NASA-GSFC

TERRA

The EOS Flagship

 NASAの地球観測プロジェクト"Earth Obserbing System" の中核となる地球観測衛星 "TERRA" が、1999年12月18日打ち上げられ、今年4月から性能試験が開始されました。

 "TERRA"には、日本の通商産業省と電気メーカーが共同開発した"ASTER"センサーが搭載され、地表の反射光の波長による物質の同定・区分や温度の測定を行います。

 公開されたテスト中に得られた画像からいくつかを掲載することにしました。

 ASTERセンサーが撮影した
富士山周辺の観測画像による動画

QuickTimeムービー

Windows AVI

ASTERセンサーによる噴火中の有珠山

3月31日に噴火した北海道の有珠山を、4月3日に撮影した画像

高解像度JPEG静止画

QuickTimeムービー

Windows AVI

※日本でデータ解析し画像化したものを、編集部で加工した画像もあります。こちらをご覧ください。

ASTERセンサーによる東京上空

必見!!

 東京上空を撮影した画像。地上分解能15mの画像を充分楽しめます。利根川中流域の渡良瀬川合流部付近から横浜付近までの含まれています。都内の高層ビルの影や国立競技場・神宮球場などの芝生が赤く反射する様子や、羽田空港・東京湾を行く船まではっきりととらえています。
 西部の山間部や埼玉・千葉県内に点々と白っぽく写る部分はゴルフ場の芝生が赤外線を反射しているものです。この他、全体に赤く写る部分は植物の葉が赤外線を反射するためです。

 高解像度JPEG静止画


NASA TERRA HomePage

このページの画像の著作権はNASAが保有しています