国立天文台野辺山宇宙電波観測所「電波天文観測実習」

平成12年8月28日(月) - 9月1日(金)(4泊5日)

参加者募集中


国立天文台野辺山宇宙電波観測所ではこの夏、45m電波望遠鏡を使った 電波天文観測実習」を行います。当観測所は、45m鏡・10mミリ波干渉計を 用いて多数の星間分子の発見・原始惑星系ガス円盤の検出・銀河中心にあ る巨大質量ブラックホールの発見など数多くの重要な研究成果をあげてい ます。また、現在南米チリに大型ミリ波サブミリ波干渉計を作る計画を進 めています。しかし、一般には電波で行う天体観測とはどのようなもので あるかはあまり知られていません。そこで、研究の最前線で活躍中の45m 鏡を使った観測実習を通して、電波天文学の実際にふれていただくのがこ の「観測実習」のねらいです。参加者には普段研究者が行っている45m鏡 の操作、データ取得・解析、結果のまとめをしていただきます。特に専門 知識は必要ありませんが、大学で物理実験を経験していることが望ましい です。

(野辺山宇宙電波観測所については観測所のホームページをどうぞ)



野辺山45m望遠鏡のホームページへ
E-mail nro45mrt@nro.nao.ac.jp