プラネタリウム名 |
住所 |
電話番号 |
入場料等 |
最寄駅等 |
休館日 |
プログラム1 |
プログラム2 |
プログラム3 |
コメント |
Home Page |
E-mail |
投影期間(開始→終了) |
毎日の投影時間 |
プログラムの内容 |
投影期間(開始→終了) |
毎日の投影時間 |
プログラムの内容 |
投影期間(開始→終了) |
毎日の投影時間 |
プログラムの内容 |
旭川市青少年科学館 |
〒700044 北海道旭川市常磐公園 |
0166-22-4171 |
無料 |
JR旭川駅から買物公園を通って徒歩約25分 JR旭川駅前から旭橋経由のバスで「ときわ公園前」下車 徒歩3分 |
月曜 祝日(こどもの日を除く) |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
平日 13:30 14:30 15:30 土・日曜 11:00 13:30 14:30 15:30 |
星の一生 |
2000年2月6日日曜日 |
2000年2月13日日曜日 |
2/6 2/12 2/13 各日15:30〜 |
バレンタイン・コンサート |
|
|
|
|
|
http://www.users.eolas-net.ne.jp/science/ |
science@eolas-net.ne.jp |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
平日 13:30 14:30 15:30 土・日曜 11:00 13:30 14:30 15:30 |
星の一生 |
2000年4月1日土曜日 |
2000年4月1日土曜日 |
平日 13:30 14:30 15:30 土・日曜 11:00 13:30 14:30 15:30 |
未来の星座 |
2000年5月1日月曜日 |
2000年5月31日水曜日 |
平日 13:30 14:30 15:30 土・日曜 11:00 13:30 14:30 15:30 |
春は銀河 |
|
2000年6月1日木曜日 |
2000年6月30日金曜日 |
平日 13:30 14:30 15:30 土・日曜 11:00 13:30 14:30 15:30 |
ショート・トリップ 南国編 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下北文化会館 |
〒350072 青森県むつ市金谷1-10-1 |
0175-22-8411 |
中学生以下100円 それ以外210円 |
JR大湊線下北駅下車 JRバス下北線・下北交通バス 下北文化会館前 |
毎週月曜日 12/28〜1/4 |
2000年3月11日土曜日 |
2000年5月27日土曜日 |
毎週土曜(祝日を除く) 11:00 14:00 |
夜間飛行〜心の翼 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当館では、四季それぞれの夜空に輝く星座を案内できるように、年間4本の番組を投影しております。また、夏には団体からの申し出があれば、園児などを対象に七夕に関する「七夕の星」という番組も用意しております。 |
|
|
十和田市視聴覚センター |
〒340083 青森県十和田市西三番町2-1 |
0176-22-5200 |
3歳以上中学生まで 52円 高校生 157円 一般・大学生 210円 |
|
月曜日(祝日の場合は火曜日) |
2000年3月4日土曜日 |
2000年3月19日日曜日 |
土曜 13:30, 15:00 日曜 9:30, 11:00, 13:30, 15:00 |
冬の星空散歩 |
2000年4月1日土曜日 |
2000年6月18日日曜日 |
土曜 13:30, 15:00 日曜 9:30, 11:00, 13:30, 15:00 |
電波天文台「なんてん」 |
|
|
|
|
冬の星空散歩・クリスマスの星は地元の市民の方々の協力で自主制作しました。是非未に来てください。 |
|
|
秋田県立こども博物館 |
〒100955 秋田県秋田市山王中島町 |
0188-65-1161 |
|
|
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年5月31日水曜日 |
・平日:15:30〜 ・土,日,祝祭日:13:30〜,15:30〜 |
船乗りシンドバッドの冒険 ・シンドバッドに連れ出された哲郎の冒険 |
2000年6月1日木曜日 |
2000年8月31日木曜日 |
・平日:15:30〜 ・土,日,祝祭日:13:30〜,15:30〜 |
ボクの銀河鉄道 ・銀河鉄道に乗って,天の川周辺の星座を巡る話 |
|
|
|
|
|
|
|
岩手県立県北青少年の家 |
〒286106 岩手県二戸市仁左平字放森61-35 |
0195-23-9511 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
団体予約により投映しています。他のスポーツや創作活動・野外活動と共に星空も楽しんでください |
|
|
仙台市天文台 |
〒9800823 宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園1ー1 |
022-222-6694 |
大人 \300, 高校生 \200, 小人 \100 |
|
|
2000年3月5日日曜日 |
|
11:30 |
手話要約筆記付プラネタリウム プラネタリウム投映に、手話の生映像と文字がつきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.astro.city.sendai.jp/ |
vega@astro.city.sendai.jp |
仙台市こども宇宙館 |
〒9813133 宮城県仙台市泉区泉中央1ー8ー6 |
022-373-0999 |
大人500円 高校生300円 小中学生200円(宇宙劇場利用の場合同額必要) |
市営地下鉄 泉中央駅下車 徒歩3分 |
月曜日(祝日を除く) 祝日の翌日(日曜・第2.4土曜を除く) 月末日(日曜を除く) |
2000年3月1日水曜日 |
2000年5月21日日曜日 |
11:10〜, 14:30〜(約40分間)
|
南半球星空めぐり |
2000年5月28日日曜日 |
2000年8月27日日曜日 |
10:00〜, 15:40〜(約40分間) ※但し、6月1日〜7月14日の平日11:10〜の投影は、10:00〜に変更
|
うつりゆく北極星「ピラミッドの窓」 |
2000年6月1日木曜日 |
2000年7月14日金曜日 |
11:10〜(約40分間)
|
幼児向け番組「ルナとライトの宇宙だいぼうけん」
|
|
|
yamauchi@sendai-smus.go.jp |
2000年3月1日水曜日 |
2000年5月21日日曜日 |
10:00〜, 13:20〜 ,15:40〜(約40分間)
|
ザ ドリーム イズ アライブ(アストロビジョン) |
2000年5月28日日曜日 |
2000年11月26日日曜日 |
10:00〜, 13:20〜 ,15:40〜(約40分間) ※但し、6月1日〜7月14日の平日10:00〜はプラネタリウムに変更
|
ミステリー オブ エジプト |
|
|
|
|
|
マリンパークなみえコスモパレス |
〒9791511 福島県双葉郡浪江町棚塩向川原214 |
0240-34-1811 |
|
JR常磐線 浪江駅 |
火曜日(ゴールデンウィーク・夏休み・年末年始を除く) |
2000年3月1日水曜日 |
2000年5月22日月曜日 |
月・水・木・金 13:00 14:00 15:00 土・日 祝 11:00(第2.4土曜を除く) 13:00 14:00 15:00 16:00 |
鮭の伝説 |
2000年5月24日水曜日 |
|
月・水・木・金 13:00 14:00 15:00 土・日 祝 11:00(第2.4土曜を除く) 13:00 14:00 15:00 16:00 |
|
|
|
|
|
投映内容の変更時期は変更される場合があります |
|
|
星のふるさと館 |
〒9430531 新潟県中頸城郡清里村青柳3436-2 |
0255-28-7227 |
大人300円 小中学生200円(今回冬季間の番組については鑑賞料は無料です) |
JR信越線 高田駅 |
毎週火曜日(祝祭日と重なった場合は翌日)年末年始 その他 |
2000年12月4日月曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
平日 13:30〜 土曜日 13:30〜, 15:00〜 日曜日 10:30〜, 13:30〜, 15:00〜 (祝祭日・第2・4土曜日)
夏休みの平日は土曜扱い。 土曜日は日曜扱い。 お盆休み期間中は日曜扱い。
|
当日の星空と天文現象の紹介! 小さな子供でも判るように神話や御伽噺を織り交ぜて解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大町エネルギー博物館 |
〒3980001 長野県大町市平コヲミ平2112-38 |
0261-22-7770 |
大人400円 中学生300円 小学生200円 プラネタリウム 入館料+200 |
JR大糸線 信濃大町駅 |
12月〜2月 冬季休館 3.4.11.月は火曜日定休 他の月は毎日開館 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年11月30日木曜日 |
10:30 13:30 15:30 |
本日の星空 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長野県伊那文化会館 |
〒3960021 長野県伊那市伊那5776 春日公園内 |
0265-73-8822 |
|
JR飯田線 伊那市駅 |
毎週月曜・祝祭日の翌日・年末年始(12月27日〜1月3日) |
2000年3月4日土曜日 |
2000年3月12日日曜日 |
毎週土曜・日曜・祝祭日の10:30, 13:30, 15:00 |
宇宙の神秘・冬の星座 |
2000年3月18日土曜日 |
2000年6月18日日曜日 |
毎週土曜・日曜・祝祭日の10:30, 13:30, 15:00 3/23.24.28〜31 13:30 15:30 |
春の星空と銀河系ミラクルツアー |
|
|
|
|
|
|
|
上田創造館 |
〒3861102 長野県上田市上田原1640 |
0268-23-1111 |
入館無料 プラネタリウム 大人260円 高校生・大学生210円 子供110円 |
上田交通別所線 上田原駅下車 徒歩5分 |
12/29〜1/3 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
土曜 13:30 15:00(5/6を除く) 日曜・祝日 11:00 13:30 15:00(5/3〜5/7を除く) |
春の星空とミナミちゃんの宇宙旅行
|
2000年5月3日水曜日 |
2000年5月7日日曜日 |
土曜 13:30 15:00 日曜・祝日 11:00 13:30 15:00 |
あきらちゃんの宇宙旅行 (幼児・低学年用) |
2000年6月3日土曜日 |
2000年8月20日日曜日 |
土曜 13:30 15:00 日曜・祝日 11:00 13:30 15:00 |
夏の星空と流れ星 |
|
http://www.area.ueda.nagano.jp/sozokan/ |
|
北信濃ふるさとの森文化公園 |
〒3830046 長野県中野市片塩1221 |
0269-23-1021 |
|
|
|
2000年3月19日日曜日 |
|
土曜日 13:00, 14:00, 15:00 日・祭日 11:00, 13:00, 14:00, 15:00 |
宇宙からの訪問者〜木島隕石の故郷を求めて〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
群馬県生涯学習センター少年科学館 |
〒3710801 群馬県前橋市文京町2ー19ー18 |
027-220-1876 |
●観覧料 大人300円、小・中学生150円、幼児無料 第2・第4土曜日は、県内の小・中学生は、無料です。 |
■前橋駅から ・南口から徒歩20分、タクシー4分。 ・「日本中央バス(南町経由広瀬行き)」天川小入り口バス停下車徒歩3分 ・「永井バス(天川原町経由下川団地行き)」生涯学習センター前バス停下車徒歩1分 |
|
2000年3月11日土曜日 |
2000年6月4日日曜日 |
平日 13:30, 14:30 第1・3土曜 13:30, 14:30, 15:30 第2・4土曜・日曜日・祝日、小・中学校の長期休業日 11:00, 13:30, 14:30, 15:30 |
ペンちゃんと星空動物園 |
2000年6月10日土曜日 |
2000年9月10日日曜日 |
平日 13:30, 14:30 第1・3土曜 13:30, 14:30, 15:30 第2・4土曜・日曜日・祝日、小・中学校の長期休業日 11:00, 13:30, 14:30, 15:30 |
ドラえもんとさがそう 宇宙のともだち |
2000年6月17日土曜日 |
|
19:00〜21:00(無料) |
星と音楽の夕べ 第一部 プラネタリウムコンサート 司会者 清水 由美(FM群馬アナウンサー) 第二部 冬番組 「ドラえもんとさがそう 宇宙のともだち」 |
|
http://www.edu-c.pref.gunma.jp/kyoui/gllc/ |
|
みかぼみらい館 |
〒3750024 群馬県藤岡市藤岡2728 |
0274-22-5511 |
大人 500円 小・中学生 300円 |
JR八高線 群馬藤岡駅 |
月曜・火曜 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年4月9日日曜日 |
日曜・祝祭日 10:00〜 11:30〜 14:00〜 15:30〜 土曜・春休みの水曜〜金曜 11:30〜 14:00〜 15:30〜 |
七つの星の物語 |
2000年4月15日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
日曜・祝祭日 10:00〜 11:30〜 14:00〜 15:30〜 土曜 11:30〜 14:00〜 15:30〜 |
Mother Earth 〜水の惑星〜 |
2000年6月3日土曜日 |
2000年9月24日日曜日 |
日曜・祝祭日 10:00〜 11:30〜 14:00〜 15:30〜 土曜・春休みの水曜〜金曜 11:30〜 14:00〜 15:30〜 |
イーハトーヴの星空〜宮澤賢治の宇宙〜(予定) |
いずれも毎月のてーまによる星座解説をあわせて行います。 投影時間は50〜60分です |
http://compaa.jobu.ac.jp/city/fujioka/mikabo.htm |
|
2000年3月11日土曜日 |
|
毎月第2・第4土曜 17:00 |
星と音楽の夕べ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
利根沼田文化会館 |
〒3780051 群馬県沼田市上原町1801ー1 |
0278-24-2935 |
大人\100 中学生以下\50 |
JR沼田駅 |
月曜 |
2000年4月2日日曜日 |
2000年4月30日日曜日 |
第2.4土曜日および毎日曜日 15:00 |
春の星(おとめ座のはなし) |
2000年5月6日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
第2.4土曜日および毎日曜日 15:00 |
春の星(からす座のはなし) |
2000年6月3日土曜日 |
2000年6月24日土曜日 |
第2.4土曜日および毎日曜日 15:00 |
夏の星(かんむり座のはなし) |
|
|
|
真岡市科学教育センター |
〒3214325 栃木県真岡市田町1349ー1 |
0285-83-6611 |
高校生以上\200 4歳〜中学生\100 |
真岡鉄道 真岡駅 徒歩20分 |
国民の祝日 毎月第三日曜日 年末年始 |
2000年3月25日土曜日 |
2000年8月19日土曜日 |
第1.3.5土曜 14:00 毎週日曜および春・夏休み 11:00 14:00 |
ドラえもんとさがそう 宇宙のともだち |
2000年7月7日金曜日 |
2000年7月8日土曜日 |
各日 19:00
|
夜間特別公開 夏の星座解説と七夕のお話(予定) |
|
|
|
|
|
http://www.city.moka.tochigi.jp/kagaku/index.htm |
p1004001@city.moka.tochigi.jp |
日立シビックセンター科学館 |
〒3170073 茨城県日立市幸町1-21-1 |
0294-24-7731 |
|
|
月曜日・第一火曜日・12/29〜1/4 |
2000年3月1日水曜日 |
1999年3月12日金曜日 |
火〜金 13:00, 14:00 土・日・祝 11:00, 13:00, 14:00, 15:00 |
ムーンライト 〜月と地球の物語〜 大型ドーム映像とプラネタリウム・ライブトーク「今夜の星空」 |
2000年3月18日土曜日 |
2000年6月30日金曜日 |
火〜金 13:00, 14:00 土・日・祝 11:00, 13:00, 14:00, 15:00 |
星の贈り物 星と子犬の物語 プラネタリウム・ライブトーク「今夜の星空」とプラネタリウム番組 |
2000年3月26日日曜日 |
2000年3月6日月曜日 |
17:00 |
大人のためのプラネタリウム 南十字星を中心に南半球の星空を紹介します
|
|
http://www.civic.or.jp/ |
kagaku@civic.or.jp |
2000年3月10日金曜日 |
2000年3月10日金曜日 |
18:30 |
爆笑プラネタリウム 関西直送!お笑いプラネタリウム 日立に初登場 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
千葉市立郷土博物館 |
〒2600856 千葉県千葉市中央区亥鼻1ー6ー1 |
043-222-8231 |
大人\60 子供\30 |
JR千葉駅 京成バス大学病院行き 郷土館下車 |
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
平日 15:45〜 土曜日 13:30〜, 15:45〜 第2、第4土曜日、日曜日 11:00〜, 13:30〜, 15:45〜
|
宇宙への旅
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
uchukan@bronze.ocn.ne.jp |
松戸市民会館 |
〒2710092 千葉県松戸市松戸1398-1 |
047-368-1237 |
大人\51 こども\30 |
JR常磐線 新京成電鉄 松戸駅 徒歩5分 |
毎週月曜日 |
2000年3月4日土曜日 |
2000年3月26日日曜日 |
第1.3.5土曜 13:30 15:30 第2.4土曜および日曜・祝日 10:00 13:30 15:30 |
一般投影 「オーロラ 極光の魅力」 |
2000年4月1日土曜日 |
2000年6月25日日曜日 |
第1.3.5土曜 13:30 15:30 第2.4土曜および日曜・祝日 10:00 13:30 15:30 |
一般投影 (番組未定) |
|
|
|
|
5/5:こどもの日特別投映(中学生以下無料) 6/15:県民の日無料投映 |
|
|
船橋市総合教育センタープラネタリウム館 |
〒2730863 千葉県船橋市東町834 |
047-422-7732 |
4歳〜中学生 210円 大人 420円 |
JR総武線 東船橋駅 |
月曜日 |
2000年3月5日日曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
第1・3・5土曜 14:00, 15:30 第2・4土曜、日曜 10:00, 14:00, 15:30 |
今夜の星空と「宇宙の神秘」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
白井町文化センター |
〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 |
047-492-1125 |
☆ 観覧料 町内大人210円 子ども100円 町外大人310円 子ども150円 |
北総開発鉄道 白井駅 徒歩10分 京成バス 白井役場入口下車 徒歩5分 |
毎週月曜日、祝日、年末年始 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月12日日曜日 |
水〜金 15:30 土・日 14:00, 15:30 |
今夜の星空とオート番組「エリダヌス座物語」 |
2000年3月16日木曜日 |
2000年6月11日日曜日 |
水〜金 15:30 土・日 14:00, 15:30 |
今夜の星空とオート番組「縄文人が見た星空Part2」 |
2000年6月15日木曜日 |
2000年7月16日日曜日 |
水〜金 15:30 土・日 14:00, 15:30 |
星空へのいざない 奄美・沖縄編 |
|
http://town.shiroi.chiba.jp/ |
shiroi-0003@mvc.biglobe.ne.jp |
2000年3月5日日曜日 |
2000年4月23日日曜日 |
日曜日 11:00
|
今夜の星空とオート番組「3・2・1・0! しゅっぱつしんこう! ぼくらの宇宙旅行」
|
2000年4月30日日曜日 |
|
日曜日 11:00
|
今夜の星空とオート番組(幼児向け新番組)
|
2000年4月21日金曜日 |
2000年4月21日金曜日 |
13:30 |
マタニティーコンサート+α(無料) 絵本の朗読 CDコンサート(星空と音楽を楽しむ)などを行う 妊婦さん以外の皆さんもどうぞ |
|
2000年4月22日土曜日 |
2000年4月22日土曜日 |
17:30
|
星空CDコンサート 宇多田ヒカル特集 |
2000年5月27日土曜日 |
2000年5月27日土曜日 |
17:30
|
星空CDコンサート
|
|
|
|
|
|
柏市立図書館プラネタリウム室 |
〒2770005 千葉県柏市柏5-8-12 |
0471-64-1811 |
無料 |
JR・東武柏駅 徒歩10分 |
別記投影日のみ公開 |
2000年3月25日土曜日 |
2000年3月26日日曜日 |
3月25日(土) 13:30 15:30 3月26日(日) 10:30 13:30 15:30 |
失われた星座たち/北斗と南斗 テーマ 現在では88個に統一された星座ですが、どれまでには生まれては消えてきた星座が数多くあります。そんな忘れられた星座の紹介をします。 神話 死をつかさどる星、『北斗七星』と生をつかさどる星、『南斗六星』にまつわる物語です。 |
2000年4月8日土曜日 |
2000年4月23日日曜日 |
4月8日/22日(土) 13:30 15:30 4月9日/23日(日) 10:30 13:30 15:30 |
見知らぬ星座の世界〜南十字星をあなたに〜/乙女座の神話 テーマ 普段見慣れた星座の世界を離れて、南半球の星座たちを紹介します。 神話 農業の女神デーメーテールとその娘ペルセポネーにまつわる物語です。
|
2000年5月13日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
5月13日/27日(土) 13:30 15:30 5月14日/28日(日) 10:30 13:30 15:30
|
見知らぬ星座の世界〜南十字星をあなたに〜/カラスはなぜ黒い? テーマ 普段見慣れた星座の世界を離れて、南半球の星座たちを紹介します。 神話 カラスは昔、銀色の羽を持ち人間の言葉をしゃべることができました。そのからすが今なぜ黒いのか、それをギリシャ神話の中から紹介します。 |
|
|
|
千葉県立手賀の丘少年自然の家
|
〒2701456 千葉県東葛飾郡沼南町泉1240ー1 |
0471-91-1923 |
|
|
第3日曜、祝日、年末年始 |
2000年5月27日土曜日 |
|
11:00 |
エンジョイ・ウィークエンド 一般公開 |
2000年6月10日土曜日 |
|
11:00 |
エンジョイ・ウィークエンド 一般公開 |
|
|
|
|
通常は団体投映のみ この2日間のみ一般公開 |
http://www2.plala.or.jp/tega/ |
|
銚子市青少年文化会館 |
〒2880031 千葉県銚子市前宿町1046 |
0479-22-3315 |
プラネタリウム観覧料金 100円(定員91名) |
|
|
2000年3月4日土曜日 |
2000年3月26日日曜日 |
日曜、第2・4土曜 11:00, 14:00 土曜(第2・4以外) 14:00 |
一般投影3月 天文の話題:ハイテク望遠鏡の活躍 神話・昔話:ヘラクレスの獅子退治〜しし座物語 |
|
|
|
|
|
|
|
|
※ 特集の内容は、天文現象等によって変更になる場合があります。 ※ 当日の星空を解説する『今夜の星空案内』は、毎回実施しています。
|
|
|
入間市児童センター |
〒3580001 埼玉県入間市向陽台1ー1ー6 |
042-963-9611 |
プラネタリウム入観料 大人100円 子供50円 幼児無料 |
西武池袋線入間市駅徒歩15分 |
月曜日、祝日(5/5を除く)、年末年始 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月12日日曜日 |
火〜金・第1.3.5土曜 15:00 第2.4土曜・毎日曜 11:00 15:00 |
しまじろうとみりりんのながれ星ものがたり |
2000年3月16日木曜日 |
2000年6月11日日曜日 |
火〜金・第1.3.5土曜 15:00 第2.4土曜・毎日曜 11:00 15:00 |
宇宙一のスペースコメディ!「マジカル宇宙パワー!!」 |
|
|
毎週土・日 13:30 |
全天周映画「ロストアニマルズ1」 |
|
http://www.city.iruma.saitama.jp/Shisetsu/Kyouiku/Jidou.htm |
iruma@city.iruma.saitama.jp |
名栗少年自然の家 |
〒3570111 埼玉県入間郡名栗村上名栗1289ー2 |
0429-79-1011 |
おとな\100 学生・高校生\50 中学生以下・65歳以上無料 |
|
月曜、祝日の翌日、年末年始 |
2000年3月5日日曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
日曜日・祝日・春休み(3/27〜4/7) 11:00 14:00 第2.4土曜(無料公開) 11:00 14:00 こどもの日(5/5 無料公開) 9:45〜15:25までの間6回 |
一般公開 春番組 |
2000年6月3日土曜日 |
|
日曜日・祝日・夏休み(7/20〜8/31) 11:00 14:00 第2.4土曜(無料公開) 11:00 14:00 |
一般公開 夏番組 |
|
|
|
|
|
|
|
川口市立児童文化センター |
〒3320035 埼玉県川口市西青木4-8-1 |
048-252-4995 |
|
|
|
2000年3月4日土曜日 |
2000年3月26日日曜日 |
土曜 14:00, 15:00 日曜 11:00, 14:00, 15:00 (投影時間40分) |
一般投影 番組テーマ「太陽」 |
2000年4月1日土曜日 |
2000年4月30日日曜日 |
土曜 14:00, 15:00 日曜 11:00, 14:00, 15:00 祝日を除く(投影時間40分) |
一般投影 番組テーマ「チュー助チュー太の南天ツアー」 |
2000年5月6日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
土曜 14:00, 15:00 日曜 11:00, 14:00, 15:00 (投影時間40分) |
一般投影 番組テーマ「星座動物園5 百獣の王シシ座」 |
|
http://www.city.kawaguchi.saitama.jp/science/index.htm |
|
2000年6月3日土曜日 |
2000年6月25日日曜日 |
土曜 14:00, 15:00 日曜 11:00, 14:00, 15:00 (投影時間40分) |
一般投影 番組テーマ「赤い月が見える!」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大宮市宇宙劇場 |
〒3310851 埼玉県大宮市錦町682ー2 JACK大宮3F |
048-647-0011 |
大人600円・小人300円(4歳以上中学生まで) |
JR・東武・ニューシャトル大宮駅 徒歩3分 |
水曜・祝日の翌平日 |
2000年3月11日土曜日 |
2000年6月4日日曜日 |
平日 :15:00〜,18:00〜 土・日・祝日:12:00〜,15:00〜,18:00〜
|
日本の誇る世界最大級の望遠鏡「すばる」の持つ可能性を解き明かしながら、宇宙の謎に触れていきます。 |
|
|
毎週土曜:18:00〜
|
「星空散歩」 その日に見える星空の紹介を中心にその時々の星の話題 や星座にまつわる神話などを生解説で紹介します。
|
|
|
|
|
|
http://village.infoweb.ne.jp/~yacomiya/ |
yacomiya@mb.infoweb.ne.jp |
久喜総合文化会館プラネタリウム |
〒3460022 埼玉県久喜市下早見140 |
0480-21-1799 |
|
|
|
2000年3月4日土曜日 |
2000年5月21日日曜日 |
土曜日 13:30〜,15:00〜 日曜・祝日 10:30〜,13:30〜,15:00〜 ※20名以上の団体であれば平日投影も可 |
春の番組(名称未定) これまでとはひと味違う雰囲気。15mのドームいっぱいに広がる星空に包まれて、心地よい音楽が静かに流れます。説明調のナレーションではなく、味な語りがところどころに入り、春から初夏にかけての星空を紹介します。 |
2000年5月27日土曜日 |
2000年8月27日日曜日 |
土曜日 13:30〜,15:00〜 日曜・祝日 10:30〜,13:30〜,15:00〜 ※20名以上の団体であれば平日投影も可 |
夏の番組(内容未定) |
|
|
|
|
|
|
|
鴻巣市立鴻巣児童センター |
〒3650038 埼玉県鴻巣市本町3ー12ー24 |
0485-41-0442 |
市内 \100 市外 \200 |
|
月曜、祝日(日曜を除く)、年末年始 |
2000年3月4日土曜日 |
2000年4月30日日曜日 |
土曜 15:00 日曜 11:00 15:00 |
地球の誕生!/空にのぼったひしゃく |
2000年5月6日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
土曜 15:00 日曜 11:00 15:00 |
太陽系の放浪者・彗星/天をささえるアトラス |
|
|
土曜 15:00 日曜・夏休み 11:00 15:00 |
星座のおいたち/たなばたものがたり |
当プラネタリウムでは、2カ月ごとに新しい番組をお送りしています。 |
|
|
2000年5月5日金曜日 |
|
15:00 |
プラネタリウム無料投影 |
2000年6月25日日曜日 |
|
10:00 14:00 |
星空コンサート(一般向け) 星空概要の生解説の後、一晩の星空の動きを体感しながらCD音楽ほ楽しんでいただきます。 |
2000年8月27日日曜日 |
|
10:00 14:00 |
星空コンサート(子供向け) わかりやすい星空の生解説と、星の動きを学習しながら楽しい音楽を聴きましょう。 |
|
越谷市児童館コスモス |
〒3430042 埼玉県越谷市千間台東町二丁目9番地 |
0489-78-1515 |
入館無料 プラネタリウム観覧料\100 |
東武伊勢崎線せんげん台駅 徒歩12分 |
毎週月曜日 祝日(こどもの日を除く) 年末年始 |
2000年3月11日土曜日 |
2000年6月7日水曜日 |
水曜日と第1,3,5土曜日 15:30 第2,4土曜日・毎日曜日 5/4.5 11:00 14:00 15:30 |
「春の星空と南の国の星たち」 春の星空解説」では、北斗七星や代表的な春の星座を紹介し、また、おとめ座にまつわるギリシャ神話も取り上げています。 「テーマ番組」では、今年シドニーオリンピックが開催されるオーストラリアから見える南半球の星空を紹介します。日本からは見えないあこがれの星たち、大航海時代にマゼランたちが覚えた感動を味わってみませんか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
cosmos98@green.ocn.ne.jp |
埼玉県立小川少年自然の家 |
〒3550337 埼玉県比企郡小川町木呂子561 |
0493-72-2220 |
大人700円 学生350円 小中学生以下および65歳以上の方 無料 |
東武東上線 東武竹沢駅 JR八高線 竹沢駅 |
月曜、年末年始 |
2000年3月5日日曜日 |
|
第2.4土曜 毎週日曜 10:30 14:00 |
バーチャルドーム一般公開 |
2000年3月11日土曜日 |
|
第2または第4土曜 18:30(無料) |
土曜の夜の星空散歩 |
|
|
|
|
季節の星座案内と星座物語の後、宇宙旅行を疑似体験することができます。全く新しいタイプのプラネタリウムです。 |
|
|
天文博物館五島プラネタリウム |
〒1500002 東京都渋谷区渋谷2ー21ー12 |
03-3407-7409 |
大人=¥900 、小人(4歳〜中学生)=¥500 |
JR・地下鉄・東急・京王線渋谷駅下車 徒歩3分 |
毎週月曜日 (祝日の場合は翌日) 年末年始 (12月30日〜1月2日) |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
平日 11:20, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 土・日・祝日 10:30, 12:00, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 |
太陽系の辺境をめぐる小天体 1991年に非常に暗い移動天体が発見されました。その後の調査で、その天体は冥王星より遠いところにいて、太陽を中心に回っていることが分かりました。同様の天体が、続々と発見されており、その正体は45億年前に惑星を作った残りではないかと想像されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.f-space.co.jp/goto-planet/ |
gotoh@i.bekkoame.ne.jp |
板橋区立教育科学館 |
〒1740071 東京都板橋区常盤台4ー14ー1 |
03-3559-6561 |
大人 \500, 高校生以下 \150 |
東武東上線 上板橋駅下車 徒歩8分 |
毎月第3月曜日 |
2000年3月7日火曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
火曜日〜金曜日 − − 15:00 土曜日 − 13:30 15:00 日曜日・祝日 11:00 13:30 15:00 |
「月への想い」(仮) |
2000年3月11日土曜日 |
2000年5月13日土曜日 |
毎週第2土曜 11:00 |
3/11 今月の星空「春一番を告げる星」 4/8 5/13のテーマは未定 入場は無料です |
2000年3月25日土曜日 |
2000年5月27日土曜日 |
毎週第4土曜 11:00 |
特別投映 3/25「恵みの太陽」 4/22 5/27のテーマは未定 |
|
http://www.ecopolis.city.itabashi.tokyo.jp/edu/kagaku/planet.html |
|
2000年5月3日水曜日 |
2000年5月5日金曜日 |
各日10:00 |
こども向け投影 テーマ未定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東京都江東区児童会館 |
〒1350002 東京都江東区住吉1-9-8 |
03-3633-6911 |
|
|
|
2000年3月4日土曜日 |
2000年5月7日日曜日 |
第1・3・5土曜 15:30 第2・4土曜 15:30 日曜 11:00, 15:30 |
宇宙の神秘 |
2000年3月4日土曜日 |
2000年5月14日日曜日 |
第2・4土曜・日曜 13:30 5/5 13:30(こどもの日特別投影 小学生以下無料) |
幼児番組「こぐまの冒険」 |
2000年5月13日土曜日 |
2000年7月9日日曜日 |
第1・3・5土曜 15:30 第2・4土曜 15:30 日曜 11:00, 15:30 |
消えた彗星 〜SL9〜 |
|
|
|
2000年5月27日土曜日 |
|
第2・4土曜・日曜 13:30
|
幼児番組(新作予定) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
葛飾区郷土と天文の博物館 |
〒1250063 東京都葛飾区白鳥3-25-1 |
03-3838-1101 |
|
|
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年4月9日日曜日 |
平日 18:00 土曜 11:00(第2・4土曜を除く), 13:30, 17:30 日・祝 11:30, 15:30
|
プラネタリウム冬の一般番組「すばる〜夢の望遠鏡」 |
2000年3月11日土曜日 |
2000年4月8日土曜日 |
3/11 3/25 4/8 4/22 各日11:30〜12:20 |
子供向け番組「キッズ・アワー」 「月旅行」 こども向けのプラネタリウム。星空の解説とプラネタリウム番組で楽しいひとときを。小中学生は無料です。
|
2000年3月4日土曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
土曜日 15:30 日曜祝日 13:30 春休み中の平日 18:00 |
星空ライブトーク「宇宙からの使者〜隕石〜」 |
|
http://www.obs.misato.wakayama.jp/~katusika/ |
LDQ05214@nifty.ne.jp |
2000年4月1日土曜日 |
2000年4月30日日曜日 |
土曜 15:30 日・祝 13:30 春休み中の平日 18:00 |
星空ライブトーク 話題「ブラックホール」 |
2000年3月4日土曜日 |
2000年3月25日土曜日 |
3/4 18 25 各日19:00
|
ミュージックプラネット「美空ひばり特集/星の和名」 |
2000年4月1日土曜日 |
2000年4月22日土曜日 |
4/1 15 22 各日19:00 |
ミュージックプラネット 「“花”のうた特集/(テーマ未定)」 |
|
サンシャインプラネタリウム |
〒170 東京都豊島区東池袋3-1-3 |
03-3989-3466 |
大人800円、小人500円 |
JR・地下鉄・東武・西武 池袋駅から徒歩8分 |
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月5日日曜日 |
平日 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 土曜 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 19:00 日祝 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 |
すばる望遠鏡 宇宙の果てを覗く |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月5日日曜日 |
平日 17:00 |
レーザー特別番組「ビートルズで楽しむレーザーと星空」 |
|
|
毎週土曜 18:00 |
星と音楽の語らい 美しい星空のもとで音楽が流れ、星や星座にまつわる神話を解説者が説明します。音響はサンシャインプラネタリウム自慢の4チャンネルの立体音響システムで、ドーム全面に12個のスピーカーを配置しダイナミックな音響をお楽しみいただけます。又、月替わりの音楽もポップスやロックからクラシックまで幅広く選ばれております。あなたの好きな音楽を聞きながら、ロマンチックな星の世界をお楽しみ下さい。 予定 3月 ABBA
|
|
http://www.sunshinecity.co.jp/planetarium/planetarium.html |
|
2000年3月10日金曜日 |
2000年9月3日日曜日 |
平日 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 土曜 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 19:00 日曜・祝日 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 |
ミレニアム大騒動「地球が動いてたまるか!」(仮題) |
|
|
平日 18:00(通年) |
星空散歩 3月 北極星は動く? |
|
|
|
|
|
ユートリヤ(すみだ生涯学習センター) |
〒1310032 東京都墨田区東向島2-38-7 |
03-5247-2001 |
大人400円 子ども200円 |
|
月曜日 |
2000年3月4日土曜日 |
2000年5月7日日曜日 |
〜2000年4月5日まで 火〜金 15:30 (一部金曜日に 19:00 の投影あり) 土・日・祝 13:00, 14:30, 16:00, 17:30, 19:00(土曜のみ) 2000年4月6日より 土・日・祝 11:00(日・祝のみ) 13:30, 15:00, 16:30,
|
星空めぐり★スペース・クルーズ ベテランナビゲーションロボット・インフィーと一緒に月と火星へと旅行へでかけう! |
2000年3月4日土曜日 |
2000年3月25日土曜日 |
土曜 11:00 |
くつろぎ★ゆとりうむ 星と音楽のリラクゼーション番組(大人向け)。 |
2000年3月5日日曜日 |
2000年3月26日日曜日 |
日曜・祝日 11:00 |
星とあそぼう 星のお姉さんと宇宙へ飛び出します(お子さま向け)。 |
★4月からユートリヤ・プラネタリウムは投影時間が大幅に変更となりました。新体制にスタッフもやる気です。 ぜひ、みなさん新しいユートリヤ・プラネタリウムに足をお運びください。
|
http://www.fastnet.ne.jp/sumida/ |
yutori@star-dome.com |
2000年5月10日水曜日 |
2000年7月16日日曜日 |
土・日・祝 11:00(日・祝のみ) 13:30, 15:00, 16:30,
|
(タイトル未定) 日本から見えない星を一緒にみてみよう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
なかのZEROプラネタリウム |
〒1640001 東京都中野区中野2-9-7 |
03-5340-5045 |
大人(高校生以上) \200, 小人(3才〜中学生) \100 |
JR・地下鉄中野駅南口下車 徒歩8分 |
|
2000年3月4日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
土・日・祝日の14:00〜, 16:00〜
|
テーマ番組「人の運命はだれが決める?〜12星座物語」 星占いに出てくる「星座」。誕生日によって12に分けられています。星座によって性格や運命が決まってしまうの?あたらしく生まれてくる赤ちゃんが悩みます。ボクはいつ生まれたらいいんだろう・・・。 |
2000年3月11日土曜日 |
|
毎月第2土曜日 10:30〜 |
こどもプラネタリウム 子供向けのやさしい宇宙のお話。 3/11 空のカレンダー〜こよみの話(小中学生向け) |
2000年3月10日金曜日 |
|
19:00〜 |
音楽と星の夕べ 電子ポップが創る星空 DJ:清原 有紀 電気グルーブ スクーデリア・エレクトロ他 |
|
http://www.nices.or.jp/ |
|
ベネッセ・スター・ドーム |
〒2068686 東京都多摩市落合1ー34 ベネッセコーポレーション東京ビル21F |
042-356-0814 |
大人(高校生以上)700円 小人(小中学生)300円 幼児 無料 |
京王相模原線・小田急多摩線 多摩センター駅 |
毎週火曜(但し、夏休み期間 7/20〜8/31は毎日開館) |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月1日水曜日 |
11:30, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 (約1時間) 11:30の回は土日祝日のみの投影です。 |
IF 〜地球をめぐる『もしも』の旅〜 英語の「IF」を日本語に訳すと「もしも」。 誰かが「もしも」という想像をしなければ、今当たり前に思えても、分からないこと、実現しないことがたくさんあったはずです。 ちょっとしたことを「もしも」と想像してみると、新しい発見や、新しい世界が広がっていくかもしれません。 地球をめぐる「もしも」の世界をご案内します。 解説員による今夜の星空解説を含む一時間のプログラムです。
|
2000年4月22日土曜日 |
2000年7月9日日曜日 |
11:30, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 (約1時間) 11:30の回は土日祝日のみの投影です。 |
(仮)プラネタリウム宇宙スポーツシリーズ第1段『月面甲子園』 月面で甲子園が開かれたら・・・。宇宙の不思議を、多くの人に親しみやすいスポーツの観点から分かりやすくご案内します。 解説員による今晩の星空解説を含む1時間のプログラムです。
|
|
|
|
|
10月13日(水)は機械点検のため、 9月27日(月)〜10月1日(金) 11月24日(水)〜11月27日(土)の期間は番組入れ替えのため、 臨時休館いたします。 |
http://www.star-dome.com/ |
star@mail.benesse.co.jp |
府中市郷土の森博物館 |
〒1830026 東京都府中市南町6ー32 |
042-368-7921 |
大人600円 中学生以下300円(入園料込) |
JR武蔵野線・南武線 府中本町駅 |
毎月第一月曜日(4月以後変更の可能性あり) |
2000年3月18日土曜日 |
2000年6月11日日曜日 |
月曜〜土曜 14:00 15:00 日曜・祝日・春休み 11:00 14:00 15:00 |
宇宙の驚異シリーズ第2弾「ブラックホール〜宇宙の落とし穴」(仮題) |
2000年3月18日土曜日 |
2000年6月11日日曜日 |
第4土曜・毎週日曜・祝日 12:30 |
ドラえもんとさがそう〜宇宙のともだち〜 |
|
|
毎月第2土曜 12:30 |
親子星座散歩 親子向けに季節の星座やギリシャ神話、今後の天文現象などを紹介 |
この他、「星と音楽の夕べ」を年9回予定しています |
|
|
まちだ東急百貨店スターホール |
〒1948501 東京都町田市原町田6ー9ー7 |
042-728-2217 |
大人(高校生以上)500円 子供(小中学生)200円 幼児(4歳〜)100円 ※途中での入退場ができないため、4歳未満の乳幼児のお子様はご遠慮いただいております |
JR横浜線 小田急線 町田駅 |
毎週水曜日(祝日は開館) |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月12日日曜日 |
平日 13:00 14:30 16:00 第1.3.5土曜 14:30 16:00 第2.4土曜 毎日曜 祝日 13:00 14:30 16:00 |
2000年の星空ガイド |
2000年3月18日土曜日 |
2000年5月14日日曜日 |
平日 13:00 14:30 16:00 第1.3.5土曜 14:30 16:00 第2.4土曜・毎日曜・祝日・春休み(3/25〜4/4) 13:00 14:30 16:00 |
南十字星とオーロラをたずねて |
2000年5月20日土曜日 |
2000年7月9日日曜日 |
平日 13:00 14:30 16:00 第1.3.5土曜 14:30 16:00 第2.4土曜 毎日曜 祝日 13:00 14:30 16:00 |
すばる望遠鏡(予定) |
前半は、その日の夜空で見えている星や星座について、解説員が生の声でお話しします。後半は、天文や宇宙に関する話題を最新の情報を交えてご紹介します。 |
|
|
2000年3月5日日曜日 |
|
第2.4土曜・毎日曜・祝日・春休み(3/25〜4/4) 11:00 |
ファミリーアワー 小さなお子様向け |
2000年3月4日土曜日 |
|
毎週土曜・日曜 17:30 |
星空レコードコンサート |
|
|
|
|
前半は、その日の夜空で見えている星や星座について、解説員が生の声でお話しします。後半は、天文や宇宙に関する話題を最新の情報を交えてご紹介します。ぜひ、みなさまでお越し下さい。 |
相模原市立博物館 |
〒2290021 神奈川県相模原市高根3ー1ー15 |
042-750-8030 |
|
|
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月12日日曜日 |
平日 15:50 土・日・祝日 13:30 15:50 |
プラネタリウム「スペースコロニーへ〜宇宙へ飛び出せ〜」 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年4月16日日曜日 |
平日 14:40 土・日・祝日 10:50 14:40 |
全天周映画「エジプト」 |
|
|
|
|
3/26(日)までは、天文の企画展「星空探訪〜はじめてのスターウオッチング」を開催しております。プラネタリウムとあわせて、是非ご覧ください。 |
http://www.remus.dti.ne.jp/~sagami/index.htm |
|
川崎市青少年科学館 |
〒2140032 神奈川県川崎市多摩区枡形7ー1ー2 |
044-922-4731 |
入館料無料 プラネタリウム:大人(高校生以上)100円 子供50円 |
小田急線 向ヶ丘遊園駅 |
月曜日(祝日を除く) 祝日の翌日 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
火〜金 15:00 第2.4土曜 10:30 13:30 15:00 第1.3土曜 13:30 15:00 日曜 12:00 13:30 15:00 |
月の通り道 |
2000年4月1日土曜日 |
2000年4月30日日曜日 |
火〜金 15:00 第2.4土曜 10:30 13:30 15:00 第1.3土曜 13:30 15:00 日曜 12:00 13:30 15:00 |
オーストラリアの星空 |
2000年5月2日火曜日 |
2000年5月31日水曜日 |
火〜金 15:00 第2.4土曜 10:30 13:30 15:00 第1.3土曜 13:30 15:00 日曜 12:00 13:30 15:00 |
消えた星座 |
|
|
|
2000年3月5日日曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
日曜 10:30 |
子供向け番組 「星になったクマさん」 |
2000年6月4日日曜日 |
|
日曜 10:30 |
子供向け番組 「天女とうしかい」 |
|
|
|
|
|
神奈川県立青少年センター |
〒2200044 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-1 |
045-241-3131 内線3330 |
大人100円 大学生50円 高校生以下および65歳以上無料 |
JR根岸線 東急東横線 桜木町駅 徒歩10分 |
毎週月曜日 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
平日 15:30 第1・3土曜 14:00, 15:30 第2・4土曜 11:00, 13:30, 15:30 日曜 11:00, 13:00, 14:30, 16:00 春休み中の日曜以外 11:00, 13:30, 15:30 |
太陽のすべて |
2000年4月1日土曜日 |
2000年4月30日日曜日 |
平日 15:30 第1・3土曜 14:00, 15:30 第2・4土曜 11:00, 13:30, 15:30 日曜 11:00, 13:00, 14:30, 16:00 春休み中の日曜以外 11:00, 13:30, 15:30 |
惑星集合 |
2000年5月1日月曜日 |
2000年5月31日水曜日 |
平日 15:30 第1・3土曜 14:00, 15:30 第2・4土曜 11:00, 13:30, 15:30 日曜 11:00, 13:00, 14:30, 16:00
|
星空ミレニアム |
|
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0230/ |
|
2000年6月1日木曜日 |
2000年6月30日金曜日 |
平日 15:30 第1・3土曜 14:00, 15:30 第2・4土曜 11:00, 13:30, 15:30 日曜 11:00, 13:00, 14:30, 16:00 |
世紀の皆既月食 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜こども科学館 |
〒2350045 神奈川県横浜市磯子区洋光台5ー2ー1 |
045-832-1166 |
入館料+プラネタリウム 大人1000円 小中学生500円 4才以上300円 |
JR根岸線 洋光台駅下車 徒歩3分 |
月曜日 (月曜日が祝日または振替休日の場合は火・水曜日) 祝日の翌日 (祝日が土曜日の場合は月・火曜日) 年末年始 (12月28日〜1月1日) |
2000年3月1日水曜日 |
2000年4月9日日曜日 |
平日/10:00・13:00・15:40 ※団体予約により番組変更になることがあります。 日曜・祝日/9:40・11:40・13:40・15:40
|
プラネタリウム新番組『太陽のひみつ』 2000年頃、周期的な活動のピークをむかえる太陽。星座観測にでかけた少女サチとお兄ちゃんは、大規模なフレアが発生したことを知ります。そこで二人は太陽の構造、黒点が発生する理由、周期的な活動のなぞなど、「太陽のひみつ」を調べることに…。 星座の生解説「今夜の星空」もお楽しみください。 |
2000年4月18日火曜日 |
2000年8月31日木曜日 |
平日/10:00・13:00・15:40 ※団体予約により番組変更になることがあります。 日曜・祝日/9:40・11:40・13:40・15:40
|
プラネタリウム新番組『ハッブルの宇宙』 2000年頃、周期的な活動のピークをむかえる太陽。 ハッブル宇宙望遠鏡が打ち上げられて10年になります。皆さんも新聞やテレビで、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したきれいな写真を見たことがあると思います。なぜすごい写真がとれるのでしょう? 望遠鏡を人工衛星にすると、何かいいことがあるのでしょうか?ハッブル宇宙望遠鏡について、わかりやすく解説します。星座の生解説「今夜の星空」もお楽しみください。 |
|
|
|
|
|
http://www.city.yokohama.jp/yhspot/ysc/ysc/ysc.html |
webmaster@ysc.go.jp |
伊勢原市立子ども科学館 |
〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 |
0463-92-3600 |
入館者対象 入館料 大人300円 小・中学生100円 |
|
|
2000年3月3日金曜日 |
2000年3月5日日曜日 |
金曜 15:40 第1土曜 14:20, 15:40 第2土曜 13:00, 14:20, 15:40 日曜 10:30, 13:00, 14:20, 15:40 |
ドラえもんとさがそう 宇宙のともだち |
2000年3月11日土曜日 |
2000年6月4日日曜日 |
金曜 15:40 第1・3・5土曜 14:20, 15:40 第2・4土曜 13:00, 14:20, 15:40 日曜 10:30, 13:00, 14:20, 15:40 |
春の星空とハワイのおみやげ〜すばる望遠鏡 |
2000年6月10日土曜日 |
|
未定 |
|
プラネタリウム番組の中でお客様がクイズに回答できるシステム「レスポンス・アナライザー」が設置されています。 |
|
|
藤沢市湘南台文化センター こども館 |
〒2520804 神奈川県藤沢市湘南台1ー8 |
0466-45-1500 |
大人500円 子ども200円 |
小田急線湘南台駅東口、相鉄いずみ野線湘南台駅、横浜市営地下鉄湘南台駅より徒歩5分 |
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月5日日曜日 |
火〜金 15:00 第1・3・5土曜 13:10, 15:50 第2・4土曜、春・夏・冬休みの火〜土曜 日・祝 13:10, 15:50 |
赤色巨星に突入せよ 〜スペース・レスキュー・シリーズ 晩年の星〜 星の誕生から最期までを追う、スムヘース・レスキュー・シリーズの第3弾。今回、イブキ隊長とリッキーは天体観測船のSOSに応えて赤色巨星ミラに突入します。果たして上手く救出することができるでしょうか?。 |
2000年3月11日土曜日 |
2000年6月4日日曜日 |
火〜金 15:00 第1・3・5土曜 13:10, 15:50 第2・4土曜、春・夏・冬休みの火〜土曜 日・祝 13:10, 15:50 |
「まだ見ぬ星空のもとへ」 地球上のどこにいるかによって見える星空の範囲や見かけ 上の星の動きは変わってきます。番組では、藤沢からは決して見ることのできない南半球の星座もご紹介します。前半では当日の星空の生解説を行います。 |
|
|
毎週日・祝 10:00 (約30分間) |
プラネタリウム幼児投影番組 |
|
http://www.kodomokan.fujisawa.kanagawa.jp/ |
kodomo@airnet.ne.jp |
2000年4月22日土曜日 |
2000年4月22日土曜日 |
18:30〜19:30 |
星空のコンサート プラネタリウムの中で、星空の解説と音楽の生演奏をお楽しみ下さい。
|
2000年6月24日土曜日 |
2000年6月24日土曜日 |
18:30〜19:30 |
星空のコンサート プラネタリウムの中で、星空の解説と音楽の生演奏をお楽しみ下さい。
|
|
|
|
|
星空のコンサートは生のコンサートです。 チケットは1ヶ月前の20日より子ども館1Fインフォメーションで発売します。 |
山梨県立科学館 |
〒4000023 山梨県甲府市愛宕町358ー1 |
055-254-8151 |
一般・大学生 500円 / 高校生 300円 / 小・中学生 200円 |
※JR甲府駅北口から徒歩25分 ※バス 甲府駅北口から科学館行き (日曜・休日・第2、4土曜 夏休み(7月21日〜8月20日)のみ運行 |
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年4月9日日曜日 |
平日 15:50 土・日・祝 10:00, 13:10, 15:50 |
一般プラネタリウム 暦の話 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年4月9日日曜日 |
平日 14:30 土・日・祝 11:20, 14:30 |
アストロビジョン映画 ミステリーズ・オブ・エジプト |
|
|
|
|
|
http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/ |
tenmon@kagakukan.pref.yamanashi.jp |
月光天文台 |
〒4190101 静岡県田方郡函南町桑原1308-222 |
0559-79-1428 |
本館:大人500円 小人300円 プラネタリウム館:大人400円 小人200円 |
JR東海道線 函南駅下車 3.3km(タクシー7分) |
木曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始 |
2000年3月5日日曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
平日 14:00 土・祝祭日 16:00 |
生命の惑星(いのちのほし) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
antares@po.across.or.jp |
静岡県総合教育センター |
〒4360224 静岡県掛川市富部456 |
0537-24-9700 |
|
JR東海「東海道線」「掛川駅」乗り換え、天竜浜名湖鉄道「いこいの広場駅」下車、徒歩8分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当館のプラネタリウムは毎日の定刻運転はしておりません。研修に必要な時間に運転するとともに、当センターの業務に支障の無い範囲での利用に限り、開放施設の一つとして一般の利用ができます。 |
http://www.shizuoka-c.ed.jp/center/index.html |
info@center.shizuoka-c.ed.jp |
豊川市ジオスペース館 |
〒4420068 愛知県豊川市諏訪3ー135 |
0533-85-5536 |
一般300円、65歳以上150円、中学生以下100円 |
|
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年5月16日火曜日 |
平日 15:00 土日祝日10:30 15:00 |
ぬすまれた月 和田誠氏がプラネタリウム番組に意欲的に挑んだ記念すべき作品。同タイトルの絵本を元に脚色し、天文ファン以外にも十分楽しめる上質な仕上がりとなっています。女優の大竹しのぶさんのナレーションなど観どころ、聴きどころの多い作品となっています。 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年5月16日火曜日 |
土日祝日 13:30 |
鯨の歌に耳を傾けて 鯨をモチーフとして、音をキーとした地球体感をする。地球や宇宙に流れるいろいろな音に耳を傾けながら、我々の住む星、地球に思いをはせます。環境音楽をバックにリラックスした雰囲気の中、地球上の様々な現象とそのつながりをそれらの音とともに体感します。 |
2000年3月11日土曜日 |
2000年3月11日土曜日 |
17:00 |
春の星座探訪 「ピラミッドと星」 春の星座の探し方(北斗七星から探す)と春の星座(おおぐま座とこぐま座、うしかい座、おとめ座、しし座、かに座、うみへび座、からす座)案内です。 エジプトのギザにある3大ピラミッドやスフィンクスは、星と密接な関係にあるという説があります。どんな星と関係があるのか、どうして関係があるといえるのかを、古代エジプト時代に溯って、わかりやすく解説します。
|
|
|
|
豊田産業文化センター |
〒4710034 愛知県豊田市小坂本町1-25 |
0565-33-1531 |
|
|
|
2000年3月25日土曜日 |
2000年6月25日日曜日 |
金曜・土曜 15:00 日曜 11:00 13:00 第2.4土曜・祝日 冬休み 11:00 13:00 15:00
|
宇宙の果てを探せ! ビッグバンによって誕生したといわれるこの宇宙、最新宇宙像について紹介する春の一般番組です。 |
|
|
毎週日曜日 15:00 |
星空散歩(音楽&生解説) 今夜の星空と天文の話題を、音楽を交えて生解説します。 3月のテーマ「春分と秋分」 4月のテーマ「南十字星を求めて!」 5月のテーマ「春の星空、星座さがし」 6月のテーマ「宇宙の旅人、彗星!」
|
|
|
|
|
|
|
|
安城市文化センター |
〒4460041 愛知県安城市桜町17-11 |
0566-76-1515 |
|
|
|
2000年3月4日土曜日 |
2000年5月21日日曜日 |
土・日・祝日 10:30 13:30 15:00 春休み 13:30 15:00 |
春の星座 宇宙船地球号SOS〜鉄腕アトムと考えるみんなの未来〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
半田空の科学館 |
〒4750928 愛知県半田市桐ケ丘4-210 |
0569-23-7175 |
大人\210 子ども\100(3歳〜中学生) |
|
月曜 第二火曜 12/27〜1/5 祝日の翌日 |
2000年3月4日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
水・木 13:30〜 土・日 10:30〜 13:30〜 15:00〜 |
春の星座とヘルクレスの冒険 ギリシャの英雄ヘルクレスの生誕から炎の上で死ぬまでを春の星座解説とあわせて描きます。知恵と勇気によって12の難題を次々に成し遂げていくヘルクレスの冒険物語をお楽しみください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
飛騨プラネタリウム |
〒5060241 岐阜県大野郡清見村夏厩 |
0577-67-3407 |
|
|
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
毎日 10:30・14:00・15:30 |
喫茶”星くずのリルト”へようこそ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.hidaplanet.com/ |
mail@hidaplanet.com |
岐阜市科学館 |
〒5008389 岐阜県岐阜市本荘3456ー41 |
058-272-1333 |
|
|
|
2000年3月4日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
平日(火〜土) 13:00〜, 14:30〜, 16:00〜 日曜日、祝日、学校休業日 11:30〜, 13:00〜, 14:30〜, 16:00〜 |
すばる望遠鏡〜宇宙を見つめる瞳〜 ハワイのマウナケア山頂の世界最大級、直径8.2mの反射鏡を持つ「すばる望遠鏡」を舞台にしたお話です。 |
2000年6月3日土曜日 |
2000年9月3日日曜日 |
平日(火〜土) 13:00〜, 14:30〜, 16:00〜 日曜日、祝日、学校休業日 11:30〜, 13:00〜, 14:30〜, 16:00〜 |
プラネタリウム 一般番組(夏番組) 楽しい夏番組を予定しています |
2000年3月5日日曜日 |
2000年4月9日日曜日 |
日曜日、祝日、学校休業日 10:00〜(投影時間は約50分)
|
星空のおんがくたい(子供向き番組)
|
|
http://www.city.gifu.gifu.jp/docs/event/kagaku/index.htm |
gcsm@quartz.ocn.ne.jp |
2000年3月11日土曜日 |
2000年4月22日土曜日 |
3月 11 18 25日(各土曜日) 18:00 3月 12 19 26日(日曜・祝日) 16:00 4月 8 15 22日(各土曜日) 18:00 |
アリオンタイム 「果てしない宇宙に向かって」 〜L'Arc en Ciel〜
|
2000年5月13日土曜日 |
2000年6月24日土曜日 |
5月 13 20 27日(各土曜日) 18:00 6月 10 17 24日(各土曜日) 18:00 |
アリオンタイム 「リニア彗星がやってくる」 〜モーニング娘〜
|
2000年4月15日土曜日 |
|
日曜日、祝日、学校休業日 10:00〜(投影時間は約50分)
|
歌うドラゴンの大冒険(子供向き番組)
|
|
西美濃プラネタリウム |
〒5010801 岐阜県揖斐郡藤橋村鶴見上平332ー1「藤橋城」内 |
0585-52-2611 |
大人500円 小中学生250円 幼児100円(藤橋城・歴史民族資料館・自然舎共通) |
名鉄本揖斐駅 近鉄揖斐駅 |
12/20頃〜3/20頃冬期休館 他は無休 |
2000年3月19日日曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
火〜金曜 11:00 13:30 15:00 土曜 11:00 13:00 14:00 15:00 日曜・祝日 11:00 13:00 14:00 15:00 16:00 |
今年 夜空で見られること |
2000年4月1日土曜日 |
2000年4月30日日曜日 |
火〜金曜 11:00 13:30 15:00 土曜 11:00 13:00 14:00 15:00 日曜・祝日 11:00 13:00 14:00 15:00 16:00 |
お月さまの白い道 |
2000年5月1日月曜日 |
2000年5月31日水曜日 |
火〜金曜 11:00 13:30 15:00 土曜 11:00 13:00 14:00 15:00 日曜・祝日 11:00 13:00 14:00 15:00 16:00 |
太陽SUN燦々(さんさんさん) |
投映は1回約30分の生解説です。 毎晩の星空をご案内しています。 学休期間を除く月曜日の投映はありません。 |
|
|
一宮地域文化広場 |
〒4910002 愛知県一宮市時之島玉振1ー1 |
0586-51-2180 |
夏休み中を除く、第2,4土曜日は中学生以下 無料。 |
JR・名鉄 一宮駅からバス 金比羅前下車 徒歩7分 |
毎週月曜日(祝日の場合その翌日) 12/28〜1/4 |
2000年3月11日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
火〜土 13:30, 15:00 日・祝 13:30, 14:30, 15:30 |
春の星座解説・天文話題「未来の宇宙開発〜新たなるフロンティアを求めて〜」・神話「かんむり座にまつわる神話/置き去りにされた王女」 |
2000年3月11日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
第2・第4土曜 11:00 日・祝 10:00, 11:00 |
幼児用 はるのほしぞらさんぽ・カラスのはねはなぜくろい?・ごうけつヘルクレス |
|
|
|
|
低料金で見られる満天の星空 神話は手づくりの温かさが魅力 |
|
|
四日市市立博物館 |
〒5100075 三重県四日市市安島1-3-16 |
0593-55-2703 |
|
|
|
2000年3月27日月曜日 |
2000年3月30日木曜日 |
3/29を除く10:30〜11:20 |
幼児向け番組(生解説) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/ |
funa@stargaze.co.jp |
福井県自然保護センター |
〒9120131 福井県大野市南六呂師169-11-2 |
0779-67-1655 |
|
|
12/28〜1/4 |
2000年3月5日日曜日 |
2000年3月26日日曜日 |
毎週日曜日 10:00 11:00 13:30 14:30 |
冬の星座案内 |
2000年4月2日日曜日 |
2000年4月30日日曜日 |
毎週日曜日 10:00 11:00 13:30 14:30 |
春の星座案内 |
|
|
|
|
|
|
|
かわべ天文公園 |
〒6491443 和歌山県日高郡川辺町和佐2107ー1 |
0738-53-1120 |
|
|
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月12日日曜日 |
平日(火〜金)13:00/17:30 土・日・祝日 10:30/13:30/15:00/17:00 |
ハロー2000年 舞台は、2000年を目前にした1999年の大晦日。どこかのTV番組でカウントダウンをするレポーター・今井がタイムスリップを起こし、2000年間の間に起こった歴史的な天文現象や天文学の発見を現地レポートしていきます。 はたして、彼女はどんなレポートを送ってくれるのでしょうか?
|
2000年3月18日土曜日 |
2000年6月25日日曜日 |
平日(火〜金)13:00/17:30 土・日・祝日 10:30/13:30/15:00/17:00 |
星にアロハ!(仮) 昨年1月にファーストライトしてから、様々な観測を行っているハワイ・マウナケア山頂のすばる望遠鏡。私たちにはとっても遠い存在に思えますが、見学ツアーがあって気軽に参加ができることご存じですか? 番組では、ごくフツーのOL2人を主人公に、実際にある見学ツアーや、ハワイ観光の話を交えながら、すばる望遠鏡の現在や望遠鏡による天文学の発展などを紹介していきます。ハワイ取材をして作成されたVTRには、すばる望遠鏡のある国立天文台ハワイ観測所所長の海部先生にもご登場いただいて、お話してもらいます。 |
|
|
|
|
|
http://www.cosmo.kawabe.or.jp/ |
manager@yggdrasill.cosmo.kawabe.or.jp |
大津市科学館 |
〒5200814 滋賀県大津市本丸町6ー50 |
077-522-1907 |
大人 \400, 小中高 \200 |
京阪電車膳所本町下車 徒歩8分 |
第3日曜日 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
土 14:00, 15:30 日 11:00, 14:00, 15:30 |
恐竜大作戦 熊になったあるかす(おおぐま座) |
2000年4月1日土曜日 |
2000年4月30日日曜日 |
土 14:00, 15:30 日 11:00, 14:00, 15:30 |
太陽系ツアー 魔女のコップ(コップ座) |
2000年5月1日月曜日 |
2000年5月31日水曜日 |
土 14:00, 15:30 日 11:00, 14:00, 15:30 |
ベールをぬぎはじめた天・海・冥 うそつきカラス(からす座) |
季節の星座物語と星座紹介の他天文の話題を月ごとにテーマをかえて投影します。 |
http://www.otsu-edunet.ed.jp/kagakukan
|
kagaku-m@otsu-edunet.ed.jp |
2000年6月1日木曜日 |
2000年6月30日金曜日 |
土 14:00, 15:30 日 11:00, 14:00, 15:30 |
リニア彗星の登場 イシスの涙雨(おとめ座) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
加茂町プラネタリウム館 |
〒6191136 京都府相楽郡加茂町北大門 |
0774-76-7645 |
大人500円 中高生300円 3歳〜小学生200円 |
JR加茂駅 |
月曜・木曜 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年4月23日日曜日 |
平日 15:30 土・日・祝 10:30,13:30,15:30 |
マゼランの大航海 |
2000年4月28日金曜日 |
2000年9月13日水曜日 |
平日 15:30 土・日・祝 10:30,13:30,15:30 |
お茶の間方程式劇場 |
|
|
|
|
|
|
|
守口市生涯学習情報センター |
〒5700003 大阪府守口市大日町2ー14ー10 |
06-6905-3921 |
|
|
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年5月24日水曜日 |
火・水・金 16:00 土 10:30 13:30 16:00 18:00 日・祝・春休み(月曜以外) 10:30 13:30 16:00 |
「春の星座 きりん座」「海と星と・・・沖縄星伝説紀行」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
星の里いわふね |
〒5760033 大阪府交野市私市9ー4ー8 |
072-893-3131 |
プラネタリウム 大人 300円 小人 150円 |
京阪 私市駅 |
火曜日 |
2000年3月10日金曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
月・水曜日 14:00 木〜日曜日 10:00, 14:00 |
宇宙からの訪問者 〜スペースデブリを考える〜 (プラス春の星座) |
|
|
水曜日 10:00(通年) |
空のどうぶつ園 |
|
|
月曜日 10:00(通年) |
お日さまお月さまお星さま |
|
|
|
岸和田市立文化会館 |
〒5960004 大阪府岸和田市荒木町1ー17ー1 |
0724-43-3800 |
月曜日(祝日および振替休日のときは開館)12/29〜1/5 9/14.15 3月の第二火曜 |
南海電鉄本線 春木駅 |
大人200円 子供(3歳〜中学生)100円 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月26日日曜日 |
土曜 13:30 15:00 日曜・祝日 11:00 13:30 15:00 |
ラミエルの不思議な旅 |
2000年4月1日土曜日 |
2000年6月25日日曜日 |
土曜 13:30 15:00 日曜・祝日 11:00 13:30 15:00 |
しらさぎ君の大冒険 |
|
|
|
|
|
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~MADOKA/ |
madokahall@msg.biglobe.ne.jp |
茨木市立中央公民館 |
〒5670885 大阪府茨木市東中条町2-13 |
0726-22-1256 |
4歳〜中学生 50円 高校生以上100円 |
JR京都線 茨木駅または阪急京都線 茨木市駅から徒歩10分 |
月・火曜日 祝日 年末年始 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
水〜日 13:30 15:00 |
北斗の七つ星 |
2000年4月1日土曜日 |
2000年4月30日日曜日 |
水〜日 13:30 15:00 |
春の星座と星ものがたり(仮) |
2000年5月6日土曜日 |
2000年5月31日水曜日 |
水〜日 13:30 15:00 |
ヘルクレスの大冒険(仮) |
毎月投影内容が変わります。 |
|
|
池田市立五月山児童文化センター |
〒5630051 大阪府池田市綾羽2ー5ー9 |
0727-52-6301 |
|
阪急宝塚線 池田駅下車 阪急バス池田市内線 五月山公園 大広寺 下車 徒歩3分 |
月・火曜日、祝日、年末年始 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年4月9日日曜日 |
土曜・日曜 14:00 15:30 3/29(水)・4/5(水) 15:30 |
ようこそ2000年 宇宙放送局報道スペシャル 星座ビッグニュースこの1000年 |
2000年3月4日土曜日 |
2000年5月13日土曜日 |
3〜5月の第2土曜 11:00 |
幼児向け番組 プラちゃんの春の星座めぐり |
|
|
|
|
|
http://www.city.ikeda.osaka.jp/sisetu/jidobunk.html |
|
伊丹市立こども文化科学館 |
〒6640839 兵庫県伊丹市桑津3-1-36 |
0727-84-1222 |
|
|
|
2000年3月4日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
平日 ☆11:15 15:00 土曜 ☆11:15 13:00 15:00 日祝 10:00 11:15 13:00 15:00 ☆印の回は学習投影の場合あり |
(仮)すばる 〜いちばん遠くの星をもとめて〜 |
2000年3月4日土曜日 |
2000年3月25日土曜日 |
毎週土曜 16:15 |
星空の散歩道 春を告げる北斗七星 |
2000年4月1日土曜日 |
2000年4月22日土曜日 |
毎週土曜 16:15 |
星空の散歩道 星空動物園 〜動物星座大集合〜 |
|
http://www.city.itami.hyogo.jp/a_kodomo.html |
|
2000年5月6日土曜日 |
2000年5月27日土曜日 |
毎週土曜 16:15 |
星空の散歩道 中国星座入門 〜春・夏編〜 |
2000年3月4日土曜日 |
2000年3月25日土曜日 |
毎週土曜 16:15 |
星空の散歩道 春を告げる北斗七星 |
2000年4月1日土曜日 |
2000年4月22日土曜日 |
毎週土曜 16:15 |
星空の散歩道 星空動物園 〜動物星座大集合〜 |
|
神戸市立青少年科学館 |
〒6500046 兵庫県神戸市中央区港島中町7ー7ー6 |
078-302-5177 |
展示室 大人 600円 小人 300円 プラネタリウム 大人 400円 小人 200円 |
ポートライナー「南公園」 |
水曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/28〜1/4)・館内整理日 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月12日日曜日 |
平日 10:00〜, 11:20〜, 13:00〜, 14:20〜, 15:30〜 日祝春夏休み 10:20〜, 11:30〜, 12:40〜, 13:50〜, 15:00〜, 16:10〜
※平日月曜〜金曜の1〜4回、土曜の1〜2回は主として学習番組を投影 但し第2、4土曜日と予約の入っていない回は一般番組
※春・夏・冬休みの1・2回は子供番組 3〜6回は一般番組
|
「すばる」〜 マウナケアの巨大望遠鏡 〜 ハワイのマウナケア山に作られた,国産の巨大望遠鏡すばる」には,天文学者のみならず多くの天文ファンの期待が集まります。 物語は,すばる天文台に勤める父親とその娘「すばる」との対話形式で勧められます。北緯20度での満天の星の輝きを眺めながら,宇宙へのロマンが広がることでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
当館では,いん石「神戸」の展示を行っています。いん石が穴をあけた,屋根や天井の実物も展示しています。展示は平成12年5月31日まで。
|
http://www.ksm.or.jp/ |
info@ksm.or.jp tenmon@ksm.or.jp
|
姫路科学館アトムの館 |
〒6712222 兵庫県姫路市青山1470ー15 |
0792-67-3001 |
プラネタリウム 一般400円・高校生100円・小中学生50円 常設展別途(プラネと同額) |
JR姫新線 余部駅下車、徒歩約30分 |
毎週月曜日(休日は開館)、休日の翌日(土・日・休日は開館)、年末年始、臨時休館日 |
2000年3月8日水曜日 |
2000年6月4日日曜日 |
10:30 13:30 15:30
|
天文台〜星にいちばん近い場所〜 話題の「すばる望遠鏡」を中心に、過去から未来への天文台の役割を紹介します。ハワイ島マウナケア天文台現地ロケを行いました。 |
2000年6月7日水曜日 |
2000年9月3日日曜日 |
10:30 13:30 15:30
|
潮の満ち引きのなぞ〜ゴラゴン、海へ行くの巻〜 ゴラゴンシリーズ第3作。海辺にでかけることの多い夏は、ゴラゴンが潮の満ち引きの謎にせまります。 |
2000年4月22日土曜日 |
|
日曜・休日 11:30 |
星空の宝石〜星博士とまほうつかい〜 星博士シリーズ第6作。半人前の魔法使いが、魔法の石とホウキを探すため、星博士とともに星雲・星団をめぐります。 |
|
http://www.city.himeji.hyogo.jp/atom/ |
atom@city.himeji.hyogo.jp |
府中市こどもの国 |
〒7260021 広島県府中市土生町1587ー7 |
0847-41-4145 |
無料 |
JR福塩線 府中駅 |
毎週月曜 第2.4木曜 第3日曜 祝日 |
2000年3月4日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
火・水・金 14:00 15:30 土・日 10:30 14:00 15:30 |
こよみ 今昔 |
2000年6月3日土曜日 |
2000年9月3日日曜日 |
火・水・金 14:00 15:30 土・日 10:30 14:00 15:30 |
宇宙はどんな所か? |
|
|
|
|
|
|
|
島根県立三瓶自然館
|
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121-8 |
08548-6-0216 |
大人:610円/小中学生:300円 |
|
月曜 |
2000年3月18日土曜日 |
|
19:00 |
プラネタリウムコンサートスペシャル 満天の星空の下での、ハープとフルートの生演奏。ロマンティックなひとときをお過ごし下さい。 |
2000年3月11日土曜日 |
|
15:30 |
プラネタリウム3月の星空案内 3月の星空の天文の話題を生解説し、星座の位置や探し方を詳しく説明します。 |
|
|
|
|
|
http://www2.pref.shimane.jp/sanbe/ |
sanbe@joe2.pref.shimane.jp |
さじアストロぱーく・佐治天文台 |
〒6891312 鳥取県八頭郡佐治村高山1071ー1 |
0858-89-1011 |
|
|
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年4月9日日曜日 |
平日・土曜日−13時30分〜、15時30分〜 日曜日・祝日−11時〜、13時30分〜、15時30分〜
|
宇宙の神秘 |
2000年4月15日土曜日 |
2000年7月2日日曜日 |
平日・土曜日−13時30分〜、15時30分〜 日曜日・祝日−11時〜、13時30分〜、15時30分〜
|
電波天文台なんてん |
|
|
|
|
|
http://www.infosakyu.ne.jp/sajinet/ |
sajinet@infosakyu.ne.jp |
倉敷科学センター |
〒7128046 岡山県倉敷市福田町古新田940 ライフパーク倉敷内 |
086-454-0300 |
宇宙劇場(プラネタリウム・全天周映画): おとな400円 小学生〜高校生200円 |
JR倉敷駅 |
毎週月曜日,祝日,年末年始 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月19日日曜日 |
11:10〜,13:30〜,15:50〜
|
プラネタリウム「アルゴ〜ひきさかれた巨大星座〜」 あまりの巨大さゆえに,今では4つの星座に引き裂かれてしまった幻の星座“アルゴ座”。番組では,ギリシャ神話の数々の英雄を乗せて大航海をした,アルゴ船の冒険神話を紹介します。そして,夜空にアルゴ座の姿を見つけていきましょう。
|
2000年3月24日金曜日 |
|
11:10〜,13:30〜,15:50〜
|
「今夜の星空解説」+「サイエンス坊やと行くサザンクロスツアー(仮題)」 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年7月9日日曜日 |
10:00〜,12:20〜,14:40〜 |
全天周映画「LIVING SEA(リビングシー)」 |
|
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/kuracity/lifepark/ksc/ |
ksc@city.kurashiki.okayama.jp |
高松市市民文化センター |
〒7600068 香川県高松市松島町1ー15ー1 |
087-833-7722 |
プラネタリウム:大人300円 高校生150円 小中学生・園児80円 科学展示室・昆虫展示室は無料 |
高松琴平電鉄:今橋駅 コトデンバス:市民文化センター前 |
月曜日 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年4月9日日曜日 |
土・日・祝・春休み 13:00 15:15 |
銀河鉄道 〜星占いの星座神話をめぐる旅〜 |
2000年4月15日土曜日 |
2000年7月9日日曜日 |
土・日・祝 13:00 15:15 |
宇宙線地球号SOS 〜鉄腕アトムと考えるみんなの未来〜 |
|
|
|
|
|
|
|
さぬきこどもの国 |
〒7611402 香川県香川郡香南町由佐花折3209 |
087-879-0500 |
入館は無料。シアター利用料金:(一般)大人500円、高校生300円、中学生以下100円/(団体)大人400円、高校生200円、中学生以下50円 問い合わせ先名称 =
|
高松空港より車で5分 |
毎月第二月曜日及び年末・年始 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
平日 11:10, 14:30 土日休日 10:00, 13:20, 15:40 |
ケンタくん星を見にいく スターウォッチングの初心者へ、星空の楽しみ方を紹介した作品。 子どもに望遠鏡をせがまれた父親が、何も分からないままに望遠鏡 販売店に行くところから物語が始まる。 えびなみつる氏が番組制作をてがけており、家族の暖かい雰囲気が いっそう番組に親しみをおぼえる。 |
2000年6月4日日曜日 |
2000年9月3日日曜日 |
平日 11:10, 14:30 土日休日 10:00, 13:20, 15:40 |
ドラえもんとさがそう宇宙のともだち ドラえもんとのび太が宇宙へ生命を探しに行く。 のび太は、その旅の中で地球という環境がどれほど貴重なもので、 大切なものかということを学んでいく。 地球環境問題という難しいテーマを、ドラえもんとのび太がわかり やすく私たちに伝えてくれる。 毎日の投影時間2 = 平日:10:00〜(団体予 |
|
|
|
|
|
http://kodomonokuni.sanuki.or.jp/ |
kodomo@sanuki.or.jp |
徳島市シビックセンター |
〒7700834 徳島県徳島市元町1ー24 |
088-626-0408 |
火曜日 1月1日 |
JR徳島駅 |
プラネタリウム観覧料 一般420円 高校生・大学生等300円 中学生以下無料 |
2000年3月11日土曜日 |
2000年5月29日月曜日 |
平日 16:00 土曜日・春休み 14:00 16:00 日曜・祝日 11:00 14:00 16:00 |
電波天文台「なんてん」 |
2000年6月10日土曜日 |
2000年8月28日月曜日 |
平日 16:00 土曜日・夏休み 14:00 16:00 日曜・祝日 11:00 14:00 16:00 |
THE EXPLORERS(予定) |
|
|
毎月第2土曜 18:00 |
星空プロムナード 週末のひととき天体の話題でお楽しみください。 入場料\310 |
|
|
|
松山市総合コミュニティーセンターコスモシアター |
〒7900012 愛媛県松山市湊町7-5 |
089-943-8228 |
|
|
毎週月曜日(祝日と重なった場合を除く)、年末年始、機械保守点検、番組入替え |
>2000年3月11日土曜日 |
>2000年6月25日日曜日 |
>平日(火〜金) 15:00 土曜日曜祝日 13:00, 15:00, 17:30 |
>宇宙船地球号 〜鉄腕アトムと考えるみんなの未来〜 西暦2XXX年環境問題などない理想の未来都市。その上空をパトロールしていたアトムは、突然現代のプラネタリウムの中へタイムスリップしてしまいます。ようやくお茶の水博士と連絡をとることができたアトムは、博士の依頼で現代の地球環境を調査することに…。そして、現代の地球が様々な問題を抱えていることを知ります。アトムは「このままでは、大変なことになってしまうよ!」と訴えるのですが…。地球の未来を守るために、私たちはどうすればいいのか、アトムと一緒に考えてみませんか。 前半には、現代の環境問題に関するスライドを使用して解説します。(前半約10分、後半約27分)
|
|
|
平日(火〜金) 16:00 土曜 14:00, 16:00 日曜祝日 14:00, 16:00 |
今夜の星空と季節の星座物語 当日見える星空の解説と星座にまつわる神話のお話。
|
>
|
>
|
>第2・4土曜、日曜、祝日 10:30, 11:30 |
>幼児用番組(季節毎、年4本) |
|
http://www.dokidoki.ne.jp/home1/comcen/ |
comcen@dokidoki.ne.jp |
愛媛県総合科学博物館 |
〒7920060 愛媛県新居浜市大生院2133ー2 |
0897-40-4100 |
|
|
|
2000年3月11日土曜日 |
2000年6月4日日曜日 |
平日 10:30, 13:00, 15:30 学校休日 10:00, 12:00, 14:00, 16:00 |
プラネタリウム春の番組「銀河大紀行」 春の星座の紹介とともに、最新の天文学に基づく銀河系の素顔に迫ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.sci-museum.niihama.ehime.jp |
r-komiyama@sci-museum.niihama.ehime.jp |
福岡県青少年科学館 |
〒8300003 福岡県久留米市東櫛原町1713 |
0942-37-5566 |
入館料:大人個人 430円、児童生徒(4歳から高校生まで) 220円 プラネタリウム:大人個人650円、児童生徒 320円 ただし、65歳以上は、無料。 また、第2、第4土曜日は、児童生徒は無料。 |
西鉄久留米駅 西鉄バス・科学館前 |
毎週月曜日(祝日の時は翌日)、毎月最終火曜日、年末年始 |
2000年3月19日日曜日 |
2000年9月3日日曜日 |
火曜〜金曜及び第1・3・5土曜 14:00 第4土曜日 10:00, 14:00 日曜・祝日及び第2土曜日 10:00. 13:00, 15:40 |
一般番組「ドラえもんとさがそう宇宙のともだち」 のび太君が出会った宇宙人ピレオネを探しにドラえもん、ジャイアン、スネ夫と共に宇宙を旅します。太陽系の誕生や生命の進化などを織り交ぜ、楽しく宇宙を知ることのできる番組です。 |
2000年3月25日土曜日 |
2000年8月31日木曜日 |
火曜〜金曜及び第1・3・5土曜 15:30 第4土曜日 11:30, 15:30 日曜・祝日及び第2土曜日 11:20, 14:20 |
プラネタリウム+全天周映画「季節の星座解説(秋)+全天周映画スペシャル・エフェクト」 季節の星空を紹介するプラネタリウム番組と世界最高峰「エベレスト」に挑んだ大型映像撮影クルーの登頂をダイナミックに描いた大型フィルムによる全天周映画です。 |
|
|
|
|
|
http://www.kttnet.co.jp/science/ |
science@ktarn.or.jp |
大牟田文化会館 |
〒8360843 福岡県大牟田市不知火町2ー10ー2 |
0944-55-3131 |
プラネタリウム観覧料 中学生以下100円 高校生210円 一般310円 4才未満無料 |
JR鹿児島本線 大牟田駅 西鉄大牟田駅 徒歩5分 |
月曜(月曜が祝日の場合はその翌日) |
2000年3月5日日曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
平日 15:30 土曜 14:00 15:30 日・祝・春休み 11:00 14:00 15:30 |
春番組「しらさぎ君の大冒険」 春の星座解説や、ギリシャ神話を折りまぜた物語で、子供さんから大人の方まだ楽しめる内容です。ぜひご観覧ください。 |
2000年6月4日日曜日 |
|
平日 15:30 土曜 14:00 15:30 日・祝・春休み 11:00 14:00 15:30 |
夏番組 未定 |
|
|
|
|
|
|
|
長崎市科学館 |
〒8528035 長崎県長崎市油木町7-2 |
095-842-0505 |
展示室 大人400円 子供200円 プラネタリウム・全天周映画 大人500円 子供250円 |
JR長崎本線長崎駅 |
毎週月曜日 祝祭日の翌日 12/29〜1/3 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年3月31日金曜日 |
平日 13:00 15:00 土・日・休日 10:00 13:00 15:00 (第2・4土曜の10:00は学習投映) |
季節の星空解説と「オリオン座物語〜アイヌの伝説」 |
2000年4月1日土曜日 |
2000年5月28日日曜日 |
平日 13:00 15:00 土・日・休日 10:00 13:00 15:00 (第2・4土曜の10:00は学習投映) |
季節の星空解説と「ガリレオ・ガリレイ」 |
|
|
|
|
|
|
starship@nagasaki-noc.ne.jp |
佐賀県立宇宙科学館 |
〒8430021 佐賀県武雄市武雄町永島16351 |
0954-20-1666 |
|
|
大人500円 高校生300円 小中学生200円 幼児100円 |
2000年3月1日水曜日 |
|
平日・土曜 10:00 11:30 14:00 15:30 休日 10:00 11:30 13:00 14:30 16:00 |
From Room To Space 日常に疲れた主人公が,気分を変えようと引越した線路に近い部屋で起こる不思議なできごと・・・。窓や壁にかけてあるカレンダー,本立てのアルバムから聞こえる汽笛の音・・・,その音に導かれるように主人公は,時間と宇宙の不思議な旅を体験してゆきます。 |
2000年3月4日土曜日 |
|
毎週土曜 19:00 |
夜間プラネタリウム 通常の一般番組中心の上映を行います。 |
2000年3月4日土曜日 |
|
毎週土曜 20:00 |
夜間プラネタリウム 「星と音楽の夕べ」と題し,音楽と生解説をお楽しみいただいています。
|
|
http://www.saga-ecf.or.jp/ |
sssm@saga-ecf.or.jp |
熊本市立熊本博物館 |
〒8600007 熊本県熊本市古京町3ー2 |
096-324-3500 |
|
|
|
2000年3月11日土曜日 |
2000年6月4日日曜日 |
火〜土 15:30 日 11:00 14:00 15:30 |
星空を見る眼 |
|
|
|
|
|
|
|
|
一般投映番組は自主制作しています |
|
|
鹿児島市立科学館 |
〒8900063 鹿児島県鹿児島市鴨池2ー31ー18 |
099-250-8511 |
入館料:大人(高校生以上)400円、小人(小・中学生)150円 宇宙劇場観覧料:大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)200円 |
JR西鹿児島駅 |
毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始12月28日〜翌年1月4日 |
2000年3月5日日曜日 |
2000年6月4日日曜日 |
〜3月31日まで 9:50 13:10 15:30 4月1日から 10:10 13:10 15:10 |
「ルナ&ハリィ 〜輝く太陽の謎〜」 パイロットにあこがれる14歳の少女ルナ。そして50億年後の地 球からやってきた不思議な宇宙船ハリィ。スペースポートで警備ロボ ットに追われたルナはハリィに逃げ込んだ。未来からやってきたとい うハリィ。その目的とは…? 毎日の投影時間1 = ※4月1日から投影時間が変わります
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.synapse.ne.jp/~kmsh-science |
|
那覇市久茂地公民館 |
〒9000015 沖縄県那覇市久茂地3ー24ー1 |
098-867-0342 |
無料 |
|
祝祭日 年末年始 |
2000年3月1日水曜日 |
|
毎週日曜 14:00〜 |
プラネタリウム一般投映 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
国営沖縄記念公園海洋文化館 てぃんがーらシアター |
〒9050206 沖縄県国頭郡本部町石川424 |
0980-48-2741 |
海洋文化館入館料 大人\170 小人\50 |
|
|
2000年3月1日水曜日 |
2000年11月30日木曜日 |
10:30 12:45 14:00 15:15 16:30 各20分間 |
3〜5月 春の星座 6〜8月 夏の星座 9〜11月 秋の星座 12〜2月 冬の星座 |
2000年3月1日水曜日 |
2000年11月30日木曜日 |
10:00 11:15 13:30 16:00 17:15 各15分間 |
コイサクアカネ 創作童話・スライド上映 |
|
|
|
|
|
|
|