|
![]() |
●撮像者のコメント 1.(左上) 撮影年月日:1997/03/09 04:45JST 撮影場所:栃木県矢板市 タカハシEM−1sにて半自動追尾 露出10分ノータッチガイド (ケンコー旧HFグラス併用) フィルム:フジカラーSuperG−ACE400 2.(左下) 撮影年月日:1997/03/21 04:15JST 撮影場所:栃木県那須岳中腹 タカハシEM−1sにて半自動追尾 露出10分ノータッチガイド (ケンコー旧HFグラス併用) フィルム:フジカラーSuperG−ACE400 3.(右上) 撮影年月日:1997/03/30 20:00JST 撮影場所:富士天神山軽水林道 タカハシEM−1(借用)にて半自動追尾 露出10分ノータッチガイド フィルム:コダックRoyalGOLD400} 4.(右下) 撮影年月日:1997/04/10 20:22JST 撮影場所:長野県野辺山高原ペンションドライブ気分付近 タカハシEM−200+ノブオ電子Pyxisにて追尾 露出5分ノータッチガイド フィルム:コダックRoyalGOLD400 ちょうど撮影間隔が10日になっていましたので尾の発達する様子を 見比べるためにトリミングサイズを統一し、画像処理の調整も同じような 仕上がりになるようにして並べてみました。 明るさや尾の長さも確かに変化していますが、尾の幅(太さ)が変化 している様子が一番よくわかりますね。 (スカイウォッチャー97年8月号に入選しました。初入選!) |