イベント情報 2000年1月上旬

1999年11月15日までに編集部に寄せられた全国の天文関連イベントの情報です。
詳しい内容については、それぞれのイベントの主催者にお問い合わせください。

開催期間 開催場所 イベントの内容 入場料など 主催者 HomePage E-Mail
開始 終了 名称 住所 電話番号 最寄駅 休日など 名称 住所 電話番号
2000年1月1日土曜日 6:00 2000年1月1日土曜日 9:00 白木峰高原コスモス花宇宙館 〒8590307 長崎県諫早市白木峰町828ー1 0957-23-9003

「初日の出観望会」
無料 白木峰高原コスモス花宇宙館 〒8590307 長崎県諫早市白木峰町828ー1 0957-23-9003

2000年1月1日土曜日 6:00 2000年1月1日土曜日 9:00 白木峰高原コスモス花宇宙館 〒8590307 長崎県諫早市白木峰町828ー1 0957-23-9003

「初日の出観望会」
無料 白木峰高原コスモス花宇宙館 〒8590307 長崎県諫早市白木峰町828ー1 0957-23-9003

2000年1月1日土曜日 4:00 2000年1月1日土曜日 8:00 関崎海星館 〒8792201 大分県北海部郡佐賀関町関4057−419 0975-74-0100

初日の出を見よう!!
大人 \400, 小人 \200 関崎海星館 〒8792201 大分県北海部郡佐賀関町関4057−419 0975-74-0100

2000年1月2日日曜日 10:00 2000年1月3日月曜日 21:00 尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525

正月特別開館

夜間の観望会は曇雨天のときは中止します。

昼間:
 太陽の観望をします。プロミネンスや黒点が見えます。
 午後4時前の日没時には、真っ赤な太陽が山の恥の木々の
 シルエットの中に沈むすばらしい光景が見られます。
夜間:
 「M42(オリオン座大星雲)」を観望します。
 主鏡81cm大望遠鏡で、じっくり観望してください。
 そして、屋上では、新春の夢を大空のキャンバスに描いて
 見ましょう。

入館者には、当館オリジナルの天文ノートを先着50名の方に
進呈します。年末年始で帰省される方々をはじめ多くの市民の
みなさんのご来館をお待ちしています。
大人 \200, 中高生 \100, 小学生 \50 尾鷲市立天文科学館 〒5193616 三重県尾鷲市中村町10−41 05972-3-0525

2000年1月5日水曜日 11:00 2000年1月7日金曜日 11:30 伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

太陽黒点観察会

太陽黒点やプロミネンス等を観察します。
雨天、曇天時はプラネタリウムでの解説になります。
入館者対象(大人\300,小人\100) 伊勢原市立子ども科学館 〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 0463-92-3600

2000年1月6日木曜日 18:00 2000年1月6日木曜日 19:00 川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995

天文台公開(夜間天体観測会)
屋上天文台に設置された15センチ屈折望遠鏡を使った天体観望会
※ ただし午後5時にくもり・雨のときは中止
なし 川口市立児童文化センター 〒3320035 埼玉県川口市西青木4−8−1 048-252-4995

2000年1月7日金曜日 19:00 2000年1月7日金曜日 20:30 ディスカバリーパーク焼津 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 JR東海道線 焼津駅 バス和田浜線20分 月曜 観望会
\100 ディスカバリーパーク焼津 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 http://www.tokai.or.jp/discovery_park/ discovery_park@tokai.or.jp
2000年1月7日金曜日 19:30 2000年1月7日金曜日 21:00 愛媛県総合科学博物館 〒7920060 愛媛県新居浜市大生院2133ー2 0897-40-4100

天体観測会「星雲・星団の観測」 無料/定員30名 愛媛県総合科学博物館 〒7920060 愛媛県新居浜市大生院2133ー2 0897-40-4100 http://www.sci-museum.niihama.ehime.jp r-komiyama@sci-museum.niihama.ehime.jp
2000年1月8日土曜日 18:30 2000年1月8日土曜日 20:00 北九州市立児童文化科学館 〒8050068 福岡県北九州市八幡東区桃園3ー1ー5 093-671-4566

星の観望の夕べ

星の一生を探る
オリオン座の星々、土星、木星の観察
小学生 \50, 中高生 \70, 大人 \150 北九州市立児童文化科学館 〒8050068 福岡県北九州市八幡東区桃園3ー1ー5 093-671-4566 http://www.city.kitakyushu.jp/~k7904200/ kagakukan@msj.biglobe.ne.jp
2000年1月8日土曜日 19:00 2000年1月8日土曜日 20:30 ディスカバリーパーク焼津 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 JR東海道線 焼津駅 バス和田浜線20分 月曜 観望会
\100 ディスカバリーパーク焼津 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 http://www.tokai.or.jp/discovery_park/ discovery_park@tokai.or.jp
2000年1月8日土曜日


東京都江東区児童会館 〒1350002 東京都江東区住吉1-9-8 03-3633-6911

天体観望会

無料 東京都江東区児童会館 〒1350002 東京都江東区住吉1-9-8 03-3633-6911

2000年1月8日土曜日 18:30 2000年1月8日土曜日 22:00 関崎海星館 〒8792201 大分県北海部郡佐賀関町関4057−419 0975-74-0100

冬の星座と星雲・星団を見よう!!
大人 \400, 小人 \200 関崎海星館 〒8792201 大分県北海部郡佐賀関町関4057−419 0975-74-0100

2000年1月8日土曜日 14:00 2000年1月8日土曜日 15:00 文京区教育センター 〒1120012 東京都文京区大塚1−9−22 03-3943-1571

天文講演会
テーマ:動き出したすばる望遠鏡
講師:国立天文台ハワイ観測所助手 能丸淳一先生
対象:一般(中学生以上) ※車での来所は不可
無料(先着136名) 文京区教育センター 〒1120012 東京都文京区大塚1−9−22 03-3943-1571

2000年1月8日土曜日 19:00 2000年1月8日土曜日 21:00 加古川市立少年自然の家 〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 0794-32-5177

サタデーナイト・ウォッチング
天体観測室の一般公開(時間内にご自由にご観望ください)
大型望遠鏡による土星、木星、アンドロメダ銀河、すばるの観望
無料 加古川市立少年自然の家 〒6750058 兵庫県加古川市東神吉町天下原715ー5 0794-32-5177 http://www.nttl-net.ne.jp/space/ kyo_shizen@city.kakogawa.hyogo.jp
2000年1月8日土曜日 19:00 2000年1月8日土曜日 21:00 栃木県子ども総合科学館 〒3210151 栃木県宇都宮市西川田町567 028-659-5555 東武宇都宮線 西川田駅 月曜日・第4木曜日・祝日の翌日・年末年始 天体観望会
木星・土星・プレアデス星団
大人 \210, 小人(4才〜中学生) \100 栃木県子ども総合科学館 〒3210151 栃木県宇都宮市西川田町567 028-659-5555 http://www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp/ tenmon@tsm.utsunomiya.tochigi.jp
2000年1月9日日曜日 18:00

白木峰高原コスモス花宇宙館 〒8590307 長崎県諫早市白木峰町828ー1 0957-23-9003

天体観望会「星雲・星団ウォッチング」
150mm屈折型望遠鏡2台(最高倍率340倍)、
400mm反射型望遠鏡1台(最高倍率607倍)を使って
テーマの天体を中心に観察をしたり星座の解説などを行います。
無料 白木峰高原コスモス花宇宙館 〒8590307 長崎県諫早市白木峰町828ー1 0957-23-9003

2000年1月9日日曜日 19:00 2000年1月9日日曜日 20:30 ディスカバリーパーク焼津 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 JR東海道線 焼津駅 バス和田浜線20分 月曜 観望会
\100 ディスカバリーパーク焼津 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 http://www.tokai.or.jp/discovery_park/ discovery_park@tokai.or.jp
2000年1月9日日曜日 10:30 2000年1月9日日曜日 12:00 兵庫県立西はりま天文台公園 〒6795313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2 0790-82-3886

第72回天文講演会
講師:石田俊人(西はりま天文台 主幹研究員)
演題:変光星でさぐる近くの銀河の世界
無料 兵庫県立西はりま天文台公園 〒6795313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407−2 0790-82-3886 http://www.nhao.go.jp/index-j.html harima@nhao.go.jp
2000年1月10日月曜日 16:30 2000年1月10日月曜日 18:00 ディスカバリーパーク焼津 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 JR東海道線 焼津駅 バス和田浜線20分 月曜 天文講演会「20世紀の天文学」 講師:佐藤勝彦氏(東京大学教授)
アインシュタインの登場で幕を開けた20世紀の天文学は、ビックバンやブラックホ
ールの発見など、激動の時代でした。この100年の飛躍的な天文学の発展を、宇宙論の世界的権威 佐藤勝彦先生にお話しいただきます。
無料 ディスカバリーパーク焼津 〒4250052 静岡県焼津市田尻2968−1 054-625-0800 http://www.tokai.or.jp/discovery_park/ discovery_park@tokai.or.jp
2000年1月10日月曜日 13:00 2000年1月10日月曜日 15:00 栃木県子ども総合科学館 〒3210151 栃木県宇都宮市西川田町567 028-659-5555 東武宇都宮線 西川田駅 月曜日・第4木曜日・祝日の翌日・年末年始 天文台公開
太陽
大人 \210, 小人(4才〜中学生) \100 栃木県子ども総合科学館 〒3210151 栃木県宇都宮市西川田町567 028-659-5555 http://www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp/ tenmon@tsm.utsunomiya.tochigi.jp