プラネタリウム名 |
住所 |
電話番号 |
入場料等 |
最寄駅等 |
休館日 |
プログラム1 |
プログラム2 |
プログラム3 |
コメント |
Home Page |
E-mail |
投影期間(開始→終了) |
毎日の投影時間 |
プログラムの内容 |
投影期間(開始→終了) |
毎日の投影時間 |
プログラムの内容 |
投影期間(開始→終了) |
毎日の投影時間 |
プログラムの内容 |
札幌市青少年科学館 |
〒40051 北海道札幌市厚別区厚別中央一条5-2-20 |
011-894-5001 |
大人 500円、中学生以下無料 |
|
|
1999年 9月23日木曜日 |
1999年 9月25日土曜日 |
9月23日,9月25日 19:00(開場は18:30) |
プラネタリウム夜間特別投影「仲秋の名月」 プラネタリウムでの投影(19:00〜20:00)後、天気がよければ屋上で観望会を行います(20:00〜21:00)。 |
1999年 10月23日土曜日 |
1999年 10月23日土曜日 |
19:00(開場は18:30) |
プラネタリウム夜間特別投影「木星・土星 〜ゆかいな惑星たち〜」 プラネタリウムでの投影(19:00〜20:00)後、天気がよければ屋上で観望会を行います(20:00〜21:00)。 |
1999年 11月13日土曜日 |
1999年 11月13日土曜日 |
19:00(開場は18:30)〜20:00 |
プラネタリウム夜間特別投影「しし座流星雨」 |
|
|
|
1999年 11月27日土曜日 |
1999年 11月27日土曜日 |
19:00(開場は18:30) |
プラネタリウム夜間特別投影「星と音楽の夕べ」 |
|
|
平日 9:20, 10:30, 11:40, 13:00, 14:20, 15:40 日・祝・第2・4土曜 9:50, 11:00, 12:10, 13:20, 14:30, 15:40 |
一般投影 内容: 前半約15分:オート番組上映(4種の番組より、曜日、時間により1本を上映) 後半約35分:ライブ解説による星空案内(その日の札幌の夜空を中心に) |
|
|
|
|
|
|
室蘭市青少年科学館 |
〒510015 北海道室蘭市本町2ー2ー1 |
0143-22-1058 |
大人(高校生以上) 展示・温室 300円 プラネタリウム 400円 全館 440円 小人 展示・温室 無料 プラネタリウム 40円 全館 40円 ※ 70歳以上の方は、展示・温室は無料です。 |
JR室蘭駅 |
月曜日、祝日の翌日、年末年始 |
|
|
平日 13:30,15:00 日・祝日 第2・第4土曜日 11:00, 13:30, 15:00 ※ 学校の春・夏・冬期休業中は3回投影 |
一般投影(毎月入替え) 四季の星座、天文情報、神話など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
弘前市立中央公民館 |
〒368356 青森県弘前市下白銀町19-4 |
0172-33-6561 |
一般 240円 小中高校生 120円 |
|
|
1999年 9月1日水曜日 |
1999年 10月29日金曜日 |
10:30(日・祝のみ), 13:30, 15:30 |
国際宇宙ステーション |
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 11月27日土曜日 |
毎週第2・第4土曜 18:30
|
特別投影「星と音楽の夕べ」 テーマ:「星降る夜に 〜心に響くインストゥルメンタル特集〜 料金:一般投影と同様 |
|
|
|
|
|
|
|
|
十和田市視聴覚センター |
〒340083 青森県十和田市西三番町2-1 |
0176-22-5200 |
3歳以上中学生まで 52円 高校生 157円 一般・大学生 210円 |
|
|
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 12月5日日曜日 |
土曜 13:30, 15:00 日曜 9:30, 11:00, 13:30, 15:00 |
巨大衝突 月の誕生の謎 |
1999年 9月14日火曜日 |
1999年 12月3日金曜日 |
火〜金 9:00, 13:00
|
幼児向け学習投影番組「かぐや姫のおはなし」 (事前申込み必要) |
|
|
|
|
|
|
|
|
仙台市天文台 |
〒9800823 宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園1ー1 |
022-222-6694 |
大人 \300, 高校生 \200, 小人 \100 |
|
|
1999年 9月3日金曜日 |
1999年 10月26日火曜日 |
平日 16:00 第1,3土曜 13:30 14:30 16:00 第2,4土曜、日曜、祝日 10:30 11:30 13:30 14:30 16:00
|
ギリシャ神話被害者の会 秋編〜メドゥーサの悲劇〜 |
1999年 10月30日土曜日 |
1999年 11月20日土曜日 |
平日 16:00 第1,3土曜 13:30 14:30 16:00 第2,4土曜、日曜、祝日 10:30 11:30 13:30 14:30 16:00
|
星空解説「しし座流星群を見よう」+秋の番組「日本の宇宙開発」 |
1999年 11月21日日曜日 |
1999年 12月12日日曜日 |
平日 16:00 第1,3土曜 13:30 14:30 16:00 第2,4土曜、日曜、祝日 10:30 11:30 13:30 14:30 16:00
|
日本の宇宙開発 |
|
http://www.astro.city.sendai.jp/ |
vega@astro.city.sendai.jp |
|
滝根町星の村天文台 |
〒9633602 福島県田村郡滝根町神俣字糠塚60-1 |
0247-78-3638 |
|
|
|
1999年 3月1日月曜日 |
2000年 2月28日月曜日 |
10:00, 11:00, 12:00, 13:00, 14:00, 15:00, 16:00 |
美しい月(約40分) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.hoshinomura.town.takine.fukushima.jp |
|
|
長野県伊那文化会館 |
〒3960021 長野県伊那市伊那5776 春日公園内 |
0265-73-8822 |
|
JR飯田線 伊那市駅 |
毎週月曜・祝祭日の翌日・年末年始(12月27日〜1月3日) |
1999年 6月26日土曜日 |
1999年 9月26日日曜日 |
毎週土曜・日曜・祝祭日の 10:30, 13:30, 15:00 |
エデュテイメントプラネタリウム「ドラえもんとさがそう宇宙のともだち」 ドラえもんと一緒に宇宙へ飛び出そう! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北信濃ふるさとの森文化公園 |
〒3830046 長野県中野市片塩1221 |
0269-23-1021 |
|
|
|
1999年 7月24日土曜日 |
1999年 11月30日火曜日 |
土曜日 13:00, 14:00, 15:00 日・祭日 11:00, 13:00, 14:00, 15:00 |
世界の星座めぐり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
群馬県生涯学習センター少年科学館 |
〒3710801 群馬県前橋市文京町2ー19ー18 |
027-220-1876 |
●観覧料 大人300円、小・中学生150円、幼児無料 第2・第4土曜日は、県内の小・中学生は、無料です。 |
■前橋駅から ・南口から徒歩20分、タクシー4分。 ・「日本中央バス(南町経由広瀬行き)」天川小入り口バス停下車徒歩3分 ・「永井バス(天川原町経由下川団地行き)」生涯学習センター前バス停下車徒歩1分 |
|
1999年 6月12日土曜日 |
1999年 9月5日日曜日 |
平日 13:30, 14:30 第1・3土曜 13:30, 14:30, 15:30 第2・4土曜・日曜日・祝日、小・中学校の長期休業日 11:00, 13:30, 14:30, 15:30 |
機関車ビクトリア号の大冒険 〜宇宙人からのメッセージ〜 |
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 12月5日日曜日 |
平日 13:30, 14:30 第1・3土曜 13:30, 14:30, 15:30 第2・4土曜・日曜日・祝日、小・中学校の長期休業日 11:00, 13:30, 14:30, 15:30 |
宇宙人をさがせ 〜知的生命探査の話〜 |
|
|
|
|
|
http://www.edu-c.pref.gunma.jp/kyoui/gllc/ |
|
|
みかぼみらい館 |
〒3750024 群馬県藤岡市藤岡2728 |
0274-22-5511 |
大人 500円 小・中学生 300円 |
|
|
1999年 11月20日土曜日 |
|
土曜 11:30, 14:30, 15:30 日・休日 10:00, 11:30, 14:00, 15:30 |
七つの星の物語 |
|
|
第2・第4土曜 17:00 |
星と音楽の夕べ |
1999年 10月28日木曜日 |
1999年 10月28日木曜日 |
10:00〜 全天周映画「空撮藤岡市」+生解説 11:30〜 マルチスライドビジョン「藤岡 〜歴史から未来へ〜」+生解説 14:00〜 オート番組「もし、木星が‥‥」+生解説 15:30〜 オート番組「オーパーツ 〜超古代文明の謎〜」 |
「群馬県民の日」特別投影 |
|
|
|
|
1999年 10月11日月曜日 |
土日休日 11:30, 15:30 |
オーパーツ 〜超古代文明の謎〜 |
|
1999年 10月11日月曜日 |
土曜 14:00 日・休日 10:00, 14:00 |
もし、木星が‥‥/今月のプラネタリウム(生解説) |
1999年 10月16日土曜日 |
1999年 11月14日日曜日 |
土曜 11:30, 14:00, 15:30 日・休日 10:00, 11:30, 14:00, 15:30 |
星降る夜には‥‥/今月のプラネタリウム(生解説) 今年も話題のしし座流星群について愉しく御案内します。 |
|
|
栃木県子ども総合科学館 |
〒3210151 栃木県宇都宮市西川田町567 |
028-659-5555 |
大人 \210, 小人(4才〜中学生) \100 |
東武宇都宮線 西川田駅 |
月曜日・第4木曜日・祝日の翌日・年末年始 |
1999年 9月11日土曜日 |
2000年 2月27日日曜日 |
土曜 11:45 日・祝 10:30, 11:45 |
スターファンタジー ピノキオの冒険 |
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 12月5日日曜日 |
平日 15:00 土・日・祝 13:30, 15:00 |
インターネットで結ぶ世界の星空(仮題) |
|
|
|
|
|
http://www.tsm.utsunomiya.tochigi.jp/ |
|
1999年 10月9日土曜日 |
|
15:00 |
星と音楽のひととき 内容:未定 |
1999年 11月14日日曜日 |
|
15:00 |
星空さんぽ 内容:秋の星空と天文現象 |
|
|
|
|
|
|
日立シビックセンター科学館 |
〒3170073 茨城県日立市幸町1-21-1 |
0294-24-7731 |
|
|
|
1999年 7月3日土曜日 |
1999年 12月5日日曜日 |
火〜金 13:00, 14:00 土・日・祝 11:00, 13:00, 14:00, 15:00 |
サテライト・オブ・ラブ 月と天使と僕と流れ星の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.civic.or.jp/ |
kagaku@civic.or.jp |
|
天文博物館五島プラネタリウム |
〒1500002 東京都渋谷区渋谷2ー21ー12 |
03-3407-7409 |
大人=¥900 、小人(4歳〜中学生)=¥500 |
JR・地下鉄・東急・京王線渋谷駅下車 徒歩3分 |
毎週月曜日 (祝日の場合は翌日) 年末年始 (12月30日〜1月2日) |
1999年 9月1日水曜日 |
1999年 9月30日木曜日 |
平日 11:20, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 土・日・祝日 10:30, 12:00, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 |
アンドロメダ銀河 −宇宙の灯台− |
1999年 10月1日金曜日 |
1999年 10月31日日曜日 |
平日 11:20, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 土・日・祝日 10:30, 12:00, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 |
最期を飾る星の大変身 −惑星状星雲− |
1999年 11月1日月曜日 |
1999年 11月30日火曜日 |
平日 11:20, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 土・日・祝日 10:30, 12:00, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 |
しし座大流星群ふたたび |
|
http://www.f-space.co.jp/goto-planet/ |
gotoh@i.bekkoame.ne.jp |
|
板橋区立教育科学館 |
〒1740071 東京都板橋区常盤台4ー14ー1 |
03-3559-6561 |
大人 \500, 高校生以下 \150 |
東武東上線 上板橋駅下車 徒歩8分 |
毎月第3月曜日 |
1999年 9月7日火曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
火曜日〜金曜日 15:00 (1回) 土曜日 13:30 15:00 (2回) 日曜日・祝日 11:00 13:30 15:00 (3回) |
「星占いの星座たち」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyouiku/kagaku.html |
|
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 9月11日土曜日 |
11:00 |
今月の星空「季節の星座はどう動く」 |
1999年 10月9日土曜日 |
2000年 10月9日月曜日 |
11:00 |
今月の星空「未定」 |
1999年 11月13日土曜日 |
1999年 11月13日土曜日 |
11:00 |
今月の星空「未定」 |
途中入場はできません |
1999年 9月25日土曜日 |
1999年 9月25日土曜日 |
11:00 |
特別投影「木星」 |
1999年 10月23日土曜日 |
1999年 11月27日土曜日 |
11:00 |
特別投影「しし座流星群、今年は?」 |
1999年 11月27日土曜日 |
1999年 11月27日土曜日 |
11:00 |
特別投影「黒い水星」 |
途中入場はできません |
1999年 9月22日水曜日 |
1999年 9月22日水曜日 |
19:00 |
天文教室「中秋の名月」 |
1999年 10月20日水曜日 |
1999年 11月20日土曜日 |
18:30 |
天文教室「秋の星雲・星団」 |
1999年 11月17日水曜日 |
1999年 11月17日水曜日 |
18:30 |
天文教室「しし座流星群」 |
途中入場はできません 小学生以下、保護者同伴でお願いいたします |
1999年 9月15日水曜日 |
1999年 9月15日水曜日 |
10:00 |
こども向け投影「月のもよう」 |
1999年 11月3日水曜日 |
1999年 11月3日水曜日 |
10:00 |
こども向け投影「みてい」 |
|
|
|
|
|
|
東京都江東区児童会館 |
〒1350002 東京都江東区住吉1-9-8 |
03-3633-6911 |
|
|
|
1999年 9月4日土曜日 |
1999年 10月31日日曜日 |
第1・3・5土曜 15:30 第2・4土曜 13:30, 15:30 日曜 11:00, 13:30, 15:30 |
天文学を開いた人々 |
1999年 9月5日日曜日 |
1999年 10月31日日曜日 |
第1・3・5土曜 15:30 第2・4土曜 13:30, 15:30 日曜 11:00, 13:30, 15:30 |
幼児番組「かぐやひめ物語」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
葛飾区郷土と天文の博物館 |
〒1250063 東京都葛飾区白鳥3-25-1 |
03-3838-1101 |
|
|
|
1999年 9月4日土曜日 |
1999年 9月25日土曜日 |
9/4, 11, 25 の土曜日 19:00(約1時間) |
ミュージック・プラネット「ブラックビスケッツ特集」 |
1999年 10月2日土曜日 |
1999年 10月30日土曜日 |
10/2, 9, 23, 30 の土曜日 19:00(約1時間) |
ミュージック・プラネット「ドリームズ・カム・トゥルー特集」 |
1999年 11月6日土曜日 |
1999年 11月27日土曜日 |
11/6, 20, 27, の土曜日 19:00(約1時間) |
ミュージック・プラネット「特集未定」 |
音楽で星を楽しむ番組です。 |
http://www.obs.misato.wakayama.jp/~katusika/ |
LDQ05214@nifty.ne.jp |
|
1999年 9月30日木曜日 |
土曜 15:30 日・祝 13:30 (約1時間) |
星空ライブトーク 話題「仲秋の名月」 |
1999年 10月2日土曜日 |
1999年 10月31日日曜日 |
土曜 15:30 日・祝 13:30 (約1時間) |
星空ライブトーク 話題「もうすぐ! しし座流星群」 |
1999年 11月6日土曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
土曜 15:30 日・祝 13:30 (約1時間) |
星空ライブトーク 話題「しし座流星群ふたたび」 |
|
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 12月12日日曜日 |
平日 18:00 土曜 11:00(第2・4土曜を除く), 13:30, 17:30 日・祝 11:30, 15:30 |
一般番組「1990年代の宇宙の話題(仮題)」 |
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 10月23日土曜日 |
9/11, 25, 10/9, 23 の 11:30 |
子供向け番組「キッズ・アワー」おつきさまものがたり |
1999年 11月13日土曜日 |
1999年 11月27日土曜日 |
11/13, 17 の 11:30 |
子供向け番組「キッズ・アワー」クリスマスものがたり |
|
|
ユートリヤ(すみだ生涯学習センター) |
〒1310032 東京都墨田区東向島2-38-7 |
03-5247-2001 |
大人400円 子ども200円 |
|
月曜日 |
1999年 9月4日土曜日 |
1999年 11月23日火曜日 |
火〜金 15:30 (一部金曜日に 19:00 の投影あり) 土・日・祝 13:00, 14:30, 16:00, 17:30, 19:00(土曜のみ) |
星空めぐり★海の歌 星の雫 〜ロマンティック チャレンジ〜 大海原へ挑戦を続けた一人のヨットマンの物語。南天の星座としし座流星群も登場します。また、今晩墨田区で見える星々の解説員による紹介もあります。 |
1999年 9月4日土曜日 |
|
土曜 11:00 |
くつろぎ★ゆとりうむ 星と音楽のリラクゼーション番組(大人向け)。 |
1999年 9月5日日曜日 |
|
日曜・祝日 11:00 |
星とあそぼう 星のお姉さんと宇宙へ飛び出します(お子さま向け)。 |
|
http://www.fastnet.ne.jp/sumida/ |
sumida@ppp.fastnet.ne.jp |
1999年 9月15日水曜日 |
|
10:00, 11:30, 13:30, 15:00, 16:30 |
敬老の日無料投影(65歳以上は無料) |
1999年 10月1日金曜日 |
|
11:00, 13:00, 14:30, 16:00, 17:30 |
都民の日特別投影 当日、プラネタリウムをご覧になる方には、もれなく「星座えんぴつ」をプレゼントしています。 |
|
|
|
|
|
|
ベネッセ・スター・ドーム |
〒2068686 東京都多摩市落合1ー34 ベネッセコーポレーション東京ビル21F |
042-356-0814 |
大人(高校生以上)700円 小人(小中学生)300円 幼児 無料 |
京王相模原線・小田急多摩線 多摩センター駅 |
毎週火曜(但し、夏休み期間 7/20〜8/31は毎日開館) |
1999年 9月1日水曜日 |
1999年 9月26日日曜日 |
11:00, 13:00, 14:00, 15:00 (約40分) 11:00の回は土日祝日のみの投影です。 |
「ハローキティのスターズパラダイス」& 夏の星空解説 |
1999年 9月1日水曜日 |
1999年 9月26日日曜日 |
16:30, 18:00 (約1時間) |
「サテライト・オブ・ラブ 〜月と天子と僕と流れ星の〜」& 今夜の星空解説 |
|
|
|
|
10月13日(水)は機械点検のため、 9月27日(月)〜10月1日(金) 11月24日(水)〜11月27日(土)の期間は番組入れ替えのため、 臨時休館いたします。 |
http://www.star-dome.com/ |
star@mail.benesse.co.jp |
1999年 10月2日土曜日 |
1999年 11月23日火曜日 |
11:30, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 (約1時間) 11:30の回は土日祝日のみの投影です。 |
「星の贈りもの」& 今夜の星空解説 |
1999年 11月28日日曜日 |
1999年 12月25日土曜日 |
11:30, 13:30, 15:00, 16:30, 18:00 (約1時間) 11:30の回は土日祝日のみの投影です。 |
「クリスマスメモリー '99」& 今夜の星空解説 |
|
|
|
|
10月13日(水)は機械点検のため、 9月27日(月)〜10月1日(金) 11月24日(水)〜11月27日(土)の期間は番組入れ替えのため、 臨時休館いたします。 |
|
相模原市立博物館 |
〒2290021 神奈川県相模原市高根3ー1ー15 |
042-750-8030 |
|
|
|
1999年 6月19日土曜日 |
1999年 9月5日日曜日 |
平日 15:50 土・日・祝日 13:30 15:50 |
プラネタリウム「しあわせ大作戦〜流れ星に願いをこめて〜」 |
1999年 4月21日水曜日 |
1999年 10月17日日曜日 |
平日 14:40 土・日・祝日 10:50 14:40 |
全天周映画「エベレスト」 |
|
|
|
|
|
http://www.remus.dti.ne.jp/~sagami/index.htm |
|
|
神奈川県立青少年センター |
〒2200044 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-1 |
045-241-3131 内線3330 |
|
|
|
1999年 9月1日水曜日 |
1999年 9月30日木曜日 |
平日 15:30 第1・3土曜 14:00, 15:30 第2・4土曜 11:00, 13:30, 15:30 日曜 11:00, 13:00, 14:30, 16:00 |
銀河から宇宙へ |
1999年 10月1日金曜日 |
1999年 10月31日日曜日 |
平日 15:30 第1・3・5土曜 14:00, 15:30 第2・4土曜 11:00, 13:30, 15:30 日曜 11:00, 13:00, 14:30, 16:00 |
太陽系大航海 |
1999年 11月1日月曜日 |
1999年 11月30日火曜日 |
平日 15:30 第1・3土曜 14:00, 15:30 第2・4土曜 11:00, 13:30, 15:30 日曜 11:00, 13:00, 14:30, 16:00 |
メテオ・シャワー |
|
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0230/ |
|
|
横浜こども科学館 |
〒2350045 神奈川県横浜市磯子区洋光台5ー2ー1 |
045-832-1166 |
入館料+プラネタリウム 大人1000円 小中学生500円 4才以上300円 |
JR根岸線 洋光台駅下車 徒歩3分 |
月曜日 (月曜日が祝日または振替休日の場合は火・水曜日) 祝日の翌日 (祝日が土曜日の場合は月・火曜日) 年末年始 (12月28日〜1月1日) |
1999年 9月8日水曜日 |
1999年 12月16日木曜日 |
平日/10:00・13:00・15:40 ※団体予約により番組変更になることがあります。 日曜・祝日/9:40・11:40・13:40・15:40
|
プラネタリウム番組『降るか? しし座流星雨』 1998年11月17日、33年ぶりに日本で見えると予想されていた“しし座流星群”は、期待はずれに終わりました。なぜ、流星雨は降らなかったのでしょうか? 過去にも予想がはずれたことはあったのでしょうか? 今年こそ、流星雨は見えるのでしょうか? 伝説の“しし座流星群”にまつわる、数々のなぞをわかりやすく解説していきます。「今夜の星空」案内もお楽しみください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.city.yokohama.jp/yhspot/ysc/ysc/ysc.html |
noda@ysc.go.jp |
|
伊勢原市立子ども科学館 |
〒2591142 神奈川県伊勢原市田中76 |
0463-92-3600 |
入館者対象 入館料 大人300円 小・中学生100円 |
|
|
|
1999年 9月12日日曜日 |
第1土曜 14:20, 15:40 第2土曜 13:00, 14:20, 15:40 日曜 10:30, 13:00, 14:20, 15:40 |
夏の星座とピコの隕石を取りもどせ! |
1999年 9月18日土曜日 |
1999年 12月12日日曜日 |
金曜 15:40 第1・3・5土曜 14:20, 15:40 第2・4土曜 13:00, 14:20, 15:40 日曜 10:30, 13:00, 14:20, 15:40 |
宇宙船地球号SOS 〜鉄腕アトムと考えるみんなの未来〜 |
|
|
|
|
プラネタリウム番組の中でお客様がクイズに回答できるシステム「レスポンス・アナライザー」が設置されています。 |
|
|
|
藤沢市湘南台文化センター こども館 |
〒2520804 神奈川県藤沢市湘南台1ー8 |
0466-45-1500 |
大人500円 子ども200円 |
小田急線湘南台駅東口、相鉄いずみ野線湘南台駅、横浜市営地下鉄湘南台駅より徒歩5分 |
|
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 12月5日日曜日 |
火〜金 15:00 第1・3・5土曜 13:10, 15:50 第2・4土曜、春・夏・冬休みの火〜土曜 日・祝 13:10, 15:50 |
銀河をめざして 〜宇宙のものさし Part3〜 宇宙のものさしシリーズPart3.Part1では年刊視差による近距離恒星の距離測定について、Part2ではHR図を用いた星団までの距離測定について取り上げました。Part3では、より遠いアンドロメダ銀河の距離をセファイド変光星を「ものさし」として測るお話です。(前半では当日の星座の生解説を行います) |
1999年 8月1日日曜日 |
1999年 12月26日日曜日 |
日・祝 10:00 (約30分間) |
幼児投影「モチモチの木」 |
|
|
|
|
|
http://www.kodomokan.fujisawa.kanagawa.jp/ |
kodomo@airnet.ne.jp |
|
船橋市総合教育センタープラネタリウム館 |
〒2730863 千葉県船橋市東町834 |
047-422-7732 |
4歳〜中学生 210円 大人 420円 |
JR総武線 東船橋駅 |
月曜日 |
1999年 9月5日日曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
第1・3・5土曜 14:00, 15:30 第2・4土曜、日曜 10:00, 14:00, 15:30 |
今夜の星空と「かぐや姫 '99」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
白井町文化センター |
〒2701422 千葉県印旛郡白井町復1148ー8 |
047-492-1125 |
☆ 観覧料 町内大人210円 子ども100円 町外大人310円 子ども150円 |
北総開発鉄道 白井駅 徒歩10分 京成バス 白井役場入口下車 徒歩5分 |
毎週月曜日、祝日、年末年始 |
|
1999年 10月3日日曜日 |
水〜金 15:30 土・日 14:00, 15:30 第2・4土 11:00, 14:00, 15:30 |
今夜の星空とオート番組「宇宙を見つめる巨大な瞳 〜すばる望遠鏡始動!」 |
1999年 10月9日土曜日 |
1999年 12月26日日曜日 |
水〜金 15:30 土・日 14:00, 15:30 第2・4土 11:00, 14:00, 15:30 |
今夜の星空とオート番組「おたすけ地蔵(仮題)」 |
1999年 11月13日土曜日 |
1999年 11月14日日曜日 |
土 11:00, 14:00, 15:30 日 14:00, 15:30 |
しし座流星雨特集 |
|
http://town.shiroi.chiba.jp/ |
shiroi-0003@mvc.biglobe.ne.jp |
|
|
通年 日曜日 11:00 |
今夜の星空とオート番組「3・2・1・0! しゅっぱつしんこう! ぼくらの宇宙旅行」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
銚子市青少年文化会館 |
〒2880031 千葉県銚子市前宿町1046 |
0479-22-3315 |
プラネタリウム観覧料金 100円(定員91名) |
|
|
1999年 9月4日土曜日 |
1999年 9月26日日曜日 |
日曜、第2・4土曜 11:00, 14:00 土曜(第2・4以外) 14:00 |
一般投影9月 天文の話題:恐竜大絶滅と巨大いん石 神話・昔話:オルフェウスのたて琴 〜 こと座物語 |
1999年 10月2日土曜日 |
1999年 10月30日土曜日 |
日曜、第2・4土曜 11:00, 14:00 土曜(第2・4以外) 14:00 |
一般投影10月 天文の話題:流れ星に願いを… 神話・昔話:音楽家を助けたイルカ〜いるか座物語 |
1999年 11月1日月曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
日曜、第2・4土曜 11:00, 14:00 土曜(第2・4以外) 14:00 |
一般投影11月 天文の話題:巨大惑星木星の輝き 神話・昔話:お姫様大ピンチ!〜アンドロメダ座物語 |
|
|
|
1999年 12月4日土曜日 |
1999年 12月26日日曜日 |
日曜、第2・4土曜 11:00, 14:00 土曜(第2・4以外) 14:00 |
一般投影12月 天文の話題:土星の環を見よう 神話・昔話:星空へ逃げた7姉妹〜すばる星団物語 |
2000年 1月8日土曜日 |
2000年 1月30日日曜日 |
日曜、第2・4土曜 11:00, 14:00 土曜(第2・4以外) 14:00 |
一般投影1月 天文の話題:暗黒星雲と星の赤ん坊 神話・昔話:狩人オリオンの悲劇〜オリオン座物語 |
2000年 2月5日土曜日 |
2000年 2月27日日曜日 |
日曜、第2・4土曜 11:00, 14:00 土曜(第2・4以外) 14:00 |
一般投影2月 天文の話題:縄文人は南十字星を見た 神話・昔話:キツネとイヌの大競走〜おおいぬ座物語 |
※ 特集の内容は、天文現象等によって変更になる場合があります。 ※ 当日の星空を解説する『今夜の星空案内』は、毎回実施しています。
|
2000年 3月4日土曜日 |
2000年 3月26日日曜日 |
日曜、第2・4土曜 11:00, 14:00 土曜(第2・4以外) 14:00 |
一般投影3月 天文の話題:ハイテク望遠鏡の活躍 神話・昔話:ヘラクレスの獅子退治〜しし座物語 |
|
|
|
|
|
|
|
|
※ 特集の内容は、天文現象等によって変更になる場合があります。 ※ 当日の星空を解説する『今夜の星空案内』は、毎回実施しています。
|
|
川口市立児童文化センター |
〒3320035 埼玉県川口市西青木4-8-1 |
048-252-4995 |
|
|
|
1999年 9月4日土曜日 |
1999年 9月26日日曜日 |
土曜 14:00, 15:00 日曜 11:00, 14:00, 15:00 (投影時間40分) |
一般投影 番組テーマ「木星」 |
1999年 10月2日土曜日 |
1999年 10月31日日曜日 |
土曜 14:00, 15:00 日曜 11:00, 14:00, 15:00 祝日を除く(投影時間40分) |
一般投影 番組テーマ「星座動物園3 変光星を持つクジラ座」 |
1999年 11月6日土曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
土曜 14:00, 15:00 日曜 11:00, 14:00, 15:00 (投影時間40分) |
一般投影 番組テーマ「今年もやっぱりシシ座流星群しかないでしょう」 |
一般投影‥‥その日の星座紹介と番組の投影 日曜15時‥‥天文情報(天文現象を生解説) |
|
|
|
北本市文化センター |
〒3640033 埼玉県北本市本町1-2-1 |
048-591-7321 |
|
|
|
1999年 9月4日土曜日 |
1999年 10月31日日曜日 |
土曜 15:30 日曜 13:30, 15:30 祝日はお休みです |
「月のふしぎ」(月の物語:竹取物語) |
1999年 11月6日土曜日 |
1999年 12月26日日曜日 |
土曜 15:30 日曜 13:30, 15:30
|
「星空はタイムマシン? 〜星までの距離〜」 (星座神話:ペルセウスのメドゥーサ退治(ペルセウス座)) |
|
|
9月18日(土) 18:00〜 |
〈今宵の星空の語らい〉(毎月1回) テーマ「十五夜」 |
|
|
|
|
|
10月23日 18:00〜
|
〈今宵の星空の語らい〉(毎月1回) テーマ「巨大惑星・木星」 |
|
|
11月13日 18:00〜
|
〈今宵の星空の語らい〉(毎月1回) テーマ「流れ星はいつ見える?」 |
|
|
11月3日 |
〈イベント投影〉 観覧料:無料 |
|
|
久喜総合文化会館プラネタリウム |
〒3460022 埼玉県久喜市下早見140 |
0480-21-1799 |
|
|
|
|
1999年 9月19日日曜日 |
土曜 13:30, 15:00 日・祝 10:30, 13:30, 15:00 夏休み期間中の水曜日 15:00 |
星空の宝石を探しに |
1999年 9月23日木曜日 |
1999年 11月14日日曜日 |
土曜 13:30, 15:00 日・祝 10:30, 13:30, 15:00
|
秋の星空とすばる望遠鏡(仮題) |
|
|
|
|
|
|
|
|
坂戸市立坂戸児童センター |
〒3500273 埼玉県坂戸市芦山町23 |
0492-83-4378 |
市内在住の方 \100, 市外在住の方 \200, 幼児無料 |
|
|
1999年 6月5日土曜日 |
1999年 9月5日日曜日 |
土曜日 15:00 日曜日 11:00, 13:30, 15:00 |
星博士☆星空をめぐる 〜星博士VSドラーミー〜(約40分) |
1999年 9月1日水曜日 |
|
11:00, 13:30, 15:00 |
市民の日プラネタリウム無料公開 (星博士☆星空をめぐる) |
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
土曜日 15:00 日曜日 11:00, 13:30, 15:00 |
ぬすまれた月(約40分) |
|
|
|
|
名古屋パルコアストロドーム |
〒4600008 愛知県名古屋市中区栄3ー29ー1 名古屋パルコ東館8F |
052-264-8311 |
|
地下鉄名城線「矢場町」駅から直接連絡通路 |
パルコ休館日(不定/第3水曜日が多い) |
1999年 7月24日土曜日 |
1999年 9月26日日曜日 |
平日 13:00, 14:00, 15:00, 16:00, 17:00, 18:00, 19:00, 19:30 土日祝 11:00 から30分毎 19:30 まで (いずれも2プログラム交互に上映) |
ホラードーム2 |
1999年 10月2日土曜日 |
2000年 1月31日月曜日 |
平日 13:00, 15:00, 17:00, 19:00 土日祝 11:00 〜 19:00 1時間毎 |
(仮)月光浴 |
|
|
|
|
|
|
PRC00884@nifty.ne.jp |
|
浜松科学館 |
〒4300923 静岡県浜松市北寺島町256ー3 |
053-454-0178 |
展示とプラネタリウム 大人 900円 高校生 500円 小中学生 300円 3歳以上 100円 展示のみ 大人 500円 高校生 350円 小中学生 200円 3歳以上 無料 |
浜松駅から東へ歩いて約5分 |
月曜・祝日の翌日(月曜が祝日の場合は翌日と翌々日) |
1999年 10月2日土曜日 |
1999年 12月26日日曜日 |
平日 11:00, 13:00, 15:00 日・祝 10:00, 11:00, 13:00, 14:00, 15:00 |
ぬすまれた月 |
1999年 9月15日水曜日 |
1999年 11月13日土曜日 |
9/15(水) 「秋涼の星空」(浜松ジャズ協会のコンサートと星空の生解説) 11/13(土) 「流星の星空」 CDコンサートと星空の生解説) |
|
|
|
|
|
|
http://www.kagakukan.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ |
hames@s4002fw.kagakukan.city.hamamatsu.shizuoka.jp |
|
豊川市ジオスペース館 |
〒4420068 愛知県豊川市諏訪3ー135 |
0533-85-5536 |
|
|
|
1999年 7月16日金曜日 |
1999年 11月10日水曜日 |
平日15:00 土日祝10:30,13:30,15:00
|
豊川市ジオスペース館オープニング番組 オーロラの光に包まれて/宇宙のかたすみに住んで
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ディスカバリーパーク焼津 |
〒4250052 静岡県焼津市田尻2968-1 |
054-625-0800 |
大人600円 子ども200円 (定員毎回165名) |
JR東海道線 焼津駅 バス和田浜線20分 |
月曜 |
1999年 7月20日火曜日 |
|
平日(火〜金) 16:00 土・日・祝日 10:30, 13:00, 16:00 |
ハッピーマーピー 〜ぼくをさがしに〜 |
|
1999年 11月28日日曜日 |
平日(火〜金) 19:00 土・日・祝日 14:30, 19:00 |
夢ソムニウム 〜月着陸から30年〜 |
1999年 9月10日金曜日 |
1999年 11月12日金曜日 |
毎月第2・第4金曜 9/10(金)、24(金) 19:30〜20:30 「globe特集」 10/8(金)、22(金) 19:30〜20:30 「槙原敬之特集」 11/12(金)、26(金) 19:00〜20:00 「弦のしらべ 〜ヴァイオリン名曲集〜」
|
|
|
http://www.tokai.or.jp/discovery_park/ |
discovery_park@tokai.or.jp |
1999年 11月5日金曜日 |
|
19:00〜20:00 |
秋の星空散歩(生解説) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山梨県立科学館 |
〒4000023 山梨県甲府市愛宕町358ー1 |
055-254-8151 |
一般・大学生 500円 / 高校生 300円 / 小・中学生 200円 |
※JR甲府駅北口から徒歩25分 ※バス 甲府駅北口から科学館行き (日曜・休日・第2、4土曜 夏休み(7月21日〜8月20日)のみ運行 |
|
1999年 9月1日水曜日 |
1999年 9月26日日曜日 |
平日 10:00, 11:20, 13:10 |
学習投影(学校団体利用があったときのみ、観覧可能) |
1999年 9月1日水曜日 |
1999年 9月26日日曜日 |
平日 15:50 土・日・祝 10:00, 13:10, 15:50 |
一般プラネ「宇宙の不思議はみんなのふしぎ」 レスポンスアナライザーを使い、番組の中に入りこもう。 |
1999年 9月1日水曜日 |
1999年 11月30日火曜日 |
平日 14:30 土・日・祝 11:20, 14:30 |
全天周映画「エベレスト」 |
|
http://www.kagakukan.pref.yamanashi.jp/ |
tenmon@kagakukan.pref.yamanashi.jp |
|
小牧市文化福祉会館プラネタリウム |
〒4850041 愛知県小牧市小牧5-253 |
0568-75-1861 |
|
|
|
|
1999年 11月23日火曜日 |
平日 15:30 土・日・祝 10:00, 11:00, 13:30, 14:30, 15:30 |
ドラえもんとさがそう宇宙のともだち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一宮地域文化広場 |
〒4910002 愛知県一宮市時之島玉振1ー1 |
0586-51-2180 |
夏休み中を除く、第2,4土曜日は中学生以下 無料。 |
|
|
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
午後の投影 火〜土 13:30, 15:00 日・祝 13:30, 14:30, 15:30 |
一般用 秋の星座解説・天文話題「ムーン・レジェンド 〜月にまつわる伝承めぐり〜」・みずがめ座にまつわる神話「大わしにさらわれた少年」 |
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
午前の投影 第2・第4土曜 11:00 日・祝 10:00, 11:00 |
幼児用 あきのほしぞらさんぽ・月にまつわる話「お月様と帽子屋さん」・日本の神話「ぶんぶくちゃがま」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
四日市市立博物館 |
〒5100075 三重県四日市市安島1-3-16 |
0593-55-2703 |
|
|
|
|
1999年 9月12日日曜日 |
水曜を除く毎日 13:00, 14:30, 16:00 (各50分) |
夏の星座解説と「ドラえもんとさがそう宇宙のともだち」 |
1999年 9月18日土曜日 |
1999年 12月12日日曜日 |
水曜を除く毎日 13:00, 14:30, 16:00 (各50分) |
秋の星座解説と「星占いの星座〜ゼウスと巡る黄道12星座〜」 |
1999年 10月1日金曜日 |
1999年 11月26日金曜日 |
期間中金曜の開館延長時 18:00〜18:50 |
ヒーリング。プラネタリウム「エトワール 星座が奏でるシンフォニー」 |
|
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/ |
|
1999年 9月24日金曜日 |
1999年 9月24日金曜日 |
18:30〜20:00 |
「お月見生演奏コンサート」 出演:TOKIO.カンパニー 1席:1,050円 チケットは1ヶ月前より発売 |
1999年 10月29日金曜日 |
1999年 10月29日金曜日 |
18:30〜19:30 |
CDコンサート「秋の星と音楽の夕べ」 1席:530円 チケットは1ヶ月前より発売 |
1999年 11月12日金曜日 |
1999年 11月12日金曜日 |
18:30〜20:00
|
特別投影「しし座流星群」 ゲスト 山田卓氏 1席:530円 チケットは1ヶ月前より発売 |
|
1999年 9月5日日曜日 |
1999年 9月26日日曜日 |
毎週日曜 10:30 |
サンデー星空解説 今月の星空と「愛と美の女神ヴィーナス」 |
1999年 10月3日日曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
毎週日曜 10:30 |
サンデー星空解説 今月の星空と「流れ星がやってくる」 |
|
|
|
|
|
|
星の里いわふね |
〒5760033 大阪府交野市私市9ー4ー8 |
0720-93-3131 |
プラネタリウム 大人 300円 小人 150円 |
京阪 私市駅 |
火曜日 |
1999年 9月19日日曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
月・水曜日 14:00 木〜日曜日 10:00, 14:00 |
金田一少年の事件簿 〜時空の謎 |
|
|
水曜日 10:00 |
空のどうぶつ園 |
|
|
月曜日 10:00 |
お日さまお月さまお星さま |
|
|
|
|
和歌山市立こども科学館 |
〒6408214 和歌山県和歌山市寄合町19 |
0734-32-0002 |
|
|
|
1999年 6月20日日曜日 |
1999年 9月5日日曜日 |
火曜〜金曜 11:00, 14:00, 15:30 土・日・祝 11:00, 13:00, 14:00, 15:30 |
星空のおんがくたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大津市科学館 |
〒5200814 滋賀県大津市本丸町6ー50 |
077-522-1907 |
大人 \400, 小中高 \200 |
京阪電車膳所本町下車 徒歩8分 |
|
1999年 9月1日水曜日 |
1999年 9月30日木曜日 |
土 14:00, 15:30 日 11:00, 14:00, 15:30 |
中秋の名月・星座物語(アリオンを助けたイルカ、いるか座) |
1999年 10月1日金曜日 |
1999年 10月31日日曜日 |
土 14:00, 15:30 日 11:00, 14:00, 15:30 |
北緯35度の街・星座物語(源五郎ぶなみずがめ座) |
1999年 11月1日月曜日 |
1999年 11月30日火曜日 |
土 14:00, 15:30 日 11:00, 14:00, 15:30 |
すばる望遠鏡(ハワイ)の紹介 星座物語(王女をのむお化けくじら、アンドロメダのくじら座) |
季節の星座物語と星座紹介の他天文の話題を月ごとにテーマをかえて投影します。 |
|
|
|
ラフォーレ琵琶湖スターライトホール |
〒5240101 滋賀県守山市今浜町十軒家2876 |
077-585-3811 |
大人 \700, 小人 \400 |
|
|
1999年 6月1日火曜日 |
2000年 12月3日日曜日 |
月〜金 14:00, 16:00, 18:00 土 11:00, 13:00, 14:00, 16:00, 17:00 日 11:00, 13:00, 14:00, 18:00 |
ハローキティのスターズパラダイス |
|
|
|
|
|
|
|
|
今までにない新しいタイプのアミューズメントプラネタリウム。 むずかしい事は一切抜きで楽しみながら星と親しむプラネタリウムプログラムばかりです。 |
http://www.laforet.co.jp/BIWAKO/ |
laforetb@skyblue.ocn.ne.jp |
|
文化パルク城陽 |
〒6100121 京都府城陽市寺田今堀1 |
0774-55-1010 |
|
|
|
1999年 6月11日金曜日 |
1999年 9月5日日曜日 |
平日 16:00 土・日・祝日 10:30 13:00 14:30 16:00 |
手塚治虫の宇宙−W3(ワンダースリー) 銀河連盟の使者 「手塚治虫の宇宙」を約30分。−−終戦を経験した青年手塚氏、プラネタリウムで流れ星を見たことから空想が広がります。人類愛、世界平和、そして地球環境を懸念する氏の心が底辺に流れる内容です。アトムも登場しますヨ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1999年 6月11日金曜日 |
1999年 9月5日日曜日 |
火〜金 16:00 土日祝 10:30, 13:00, 14:30,16:00 |
手塚治虫の宇宙W3(ワンダースリー)〜銀河連盟の使者〜 |
1999年 9月1日水曜日 |
1999年 12月5日日曜日 |
火〜金 16:00 土日祝 10:30, 13:00, 14:30,16:00 |
星座の時間ですよ |
|
|
|
|
|
|
福井県自然保護センター |
〒9120131 福井県大野市南六呂師169-11-2 |
0779-67-1655 |
|
|
|
|
|
9月〜11月の毎週日曜 10:00, 11:00, 13:30, 14:30 |
秋の星座案内 |
|
|
|
|
|
|
|
|
火〜土曜(ただし土曜は午後のみ)は、実施日1週間前までに予約をしてください。 |
|
|
|
神戸市立青少年科学館 |
〒6500046 兵庫県神戸市中央区港島中町7ー7ー6 |
078-302-5177 |
展示室 大人 600円 小人 300円 プラネタリウム 大人 400円 小人 200円 |
ポートライナー「南公園」 |
水曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/28〜1/4)・館内整理日 |
1999年 9月9日木曜日 |
1999年 12月5日日曜日 |
平日 10:00〜, 11:20〜, 13:00〜, 14:20〜, 15:30〜 日祝春夏休み 10:20〜, 11:30〜, 12:40〜, 13:50〜, 15:00〜, 16:10〜
※平日月曜〜金曜の1〜4回、土曜の1〜2回は主として学習番組を投影 但し第2、4土曜日と予約の入っていない回は一般番組
※春・夏・冬休みの1・2回は子供番組 3〜6回は一般番組
|
「神戸ヴィーナスストーリー」 〜 諏訪山に輝いた金星 〜 神戸の代表的な観光スポットヴィーナスブリッジ。その名前は,明治時代の天文観測にちなんでつけられたものでした。日本のマッチの祖といわれた「清水誠」が神戸の地に残した天文学上の偉大な足跡をドラマ仕立てでたどります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.ksm.or.jp/ |
info@ksm.or.jp tenmon@ksm.or.jp |
|
明石市立天文科学館 |
〒6730877 兵庫県明石市人丸町2番6号 |
078-919-5000 |
大人 700円 中学生 400円 小人 300円 |
|
月曜日、第2火曜日(館内整理日)、年末年始(12月27日〜1月4日) (月曜日または第2火曜日が、国民の祝日・休日と重なる場合には開館し、翌日が休館となります。) |
1999年 9月15日水曜日 |
1999年 10月11日月曜日 |
平日 10:00, 11:20, 13:10, 14:30, 16:00 日・祝日 10:20, 11:30, 13:10, 14:30,16:00 |
「名月と源氏物語−明石の君」 今年の中秋の名月は、9月24日です。また、10月21日は、栗名月といってお月見をする習慣があります。明石市内には、光源氏月見の末、月見の池など、月と源氏物語の名所がたくさんあります。 この期間は、名月にまつわる習慣や源氏物語と月見の名所を紹介します。 |
1999年 10月14日木曜日 |
1999年 11月21日日曜日 |
平日 10:00, 11:20, 13:10, 14:30, 16:00 日・祝日 10:20, 11:30, 13:10, 14:30,16:00 |
「しし座流星群ウォッチング」 毎年11月17日〜18日に活動するしし座流星群は、1998年、非常に多くの流星が観測されました。母彗星であるテンペル・タットル彗星が見えると期待されます。 この期間は、1998年の出現の状況を解説するとともに、流星とは何かを紹介します。 |
1999年 11月23日火曜日 |
1999年 12月26日日曜日 |
平日 10:00, 11:20, 13:10, 14:30, 16:00 日・祝日 10:20, 11:30, 13:10, 14:30,16:00 |
「クリスマスの星」 この時期の宵空木に星と、土星が並んで見えます。キリストが誕生したときに現れた明るい星に、このような木星と土星が会合したという説があります。また、新星や彗星の出現説があります。 この期間は、クリスマスの星がどのような天体であったのかを考えてみます。 |
|
http://www.am12.akashi.hyogo.jp/ |
|
2000年 1月5日水曜日 |
2000年 2月29日火曜日 |
平日 10:00, 11:20, 13:10, 14:30, 16:00 日・祝日 10:20, 11:30, 13:10, 14:30,16:00 |
「太陽活動のいま」 2000年 1月1日の太陽が、明石海峡大橋の上に昇ってきます。私たちの生活の源である太陽は、どのような素顔をしているのでしょうか。 今月は、太陽の黒点や、プロミネンスなど太陽表面でおこっている現象や私達の生活への影響についてお話しします。 |
2000年 3月1日水曜日 |
2000年 4月16日日曜日 |
平日 10:00, 11:20, 13:10, 14:30, 16:00 日・祝日 10:20, 11:30, 13:10, 14:30,16:00 |
「第2回プラねたコンテストから」 当館は、一層多くのみなさんに親しまれる科学館を目指して、プラネタリウムの番組を制作したいと考えています。そこで、公募する番組の「タイトル」と「内容」から話題を選び、この時期に投影します。 |
|
|
|
|
|
|
姫路科学館アトムの館 |
〒6712222 兵庫県姫路市青山1470ー15 |
0792-67-3001 |
プラネタリウム 一般400円・高校生100円・小中学生50円 常設展別途(プラネと同額) |
JR姫新線 余部駅下車、徒歩約30分 |
毎週月曜日(休日は開館)、休日の翌日(土・日・休日は開館)、年末年始、臨時休館日 |
1999年 6月2日水曜日 |
1999年 9月5日日曜日 |
平日 10:30, 13:30, 15:30 日曜・休日・夏季以外の学校休業日 10:30, 14:40, 15:30 |
星空世界紀行 |
1999年 9月8日水曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
平日 10:30, 13:30, 15:30 日曜・休日・夏季以外の学校休業日 10:30, 14:40, 15:30 |
10番目の惑星 |
1999年 4月24日土曜日 |
2000年 4月16日日曜日 |
平日 10:30, 13:30, 15:30 日曜・休日・夏季以外の学校休業日 10:30, 11:30, 14:40, 15:30 |
(家族番組)ひしゃく星はどこ? 〜スーとペール、星をむすぶ〜 |
リアリティあふれる星空、解説員の個性的な投影、オリジナルのオート番組をお楽しみください。 |
http://www.city.himeji.hyogo.jp/atom/ |
atom@city.himeji.hyogo.jp |
|
広島市こども文化科学館 |
〒7300011 広島県広島市中区基町5-83 |
082-222-5346 |
|
|
|
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 12月5日日曜日 |
平日 9:50, 11:00, 13:30, 15:00 学校休業日 9:50, 11:00, 13:20, 14:40, 16:00 |
秋のプラネタリウム番組 「星空のギリシャ神話・秋」 〜しし座流星群を待ちながら〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
平日の午前中は学習投影の場合があります。 日曜日の 9:50〜 は星座投影(季節の星座のお話が中心)です。 |
http://www.pyonta.city.hiroshima.jp |
yano@scitech.pyonta.city.hiroshima.jp |
|
ジミー・カーターシビックセンター |
〒7294101 広島県甲奴郡甲奴町本郷940 |
084767-3535 |
大人・高校生530円、中学生320円、小学生210円 |
JR福塩線 甲奴駅 |
毎週月曜日、年末年始 |
1999年 9月4日土曜日 |
1999年 11月30日火曜日 |
毎週火、木、土、日曜日の午前10時からと、午後2時からの2回
|
楽園の瞳〜すばる望遠鏡〜 ハワイ マウナケア山に建設されたすばる望遠鏡を訊ね、美しい風景や天体写真を紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.fuchu.or.jp/~carter/ |
carter@fuchu.or.jp |
|
島根県立三瓶自然館 |
〒6940003 島根県大田市三瓶町多根1121-8 |
08548-6-0216 |
|
|
月曜 |
1999年 9月4日土曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
平日:11:00〜 14:30〜 日祝日:11:00〜 12:30〜 14:30〜 (都合により全天周映画に変更になる場合があります。) |
火星探検ツアー 私たちを乗せた宇宙船は火星へと飛び立っていきます。しかし、船内でのクイズに答えられなければ、あこがれの火星に着陸することはできません。・・・番組では、火星旅行を疑似体験しながら、火星について学んでいきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www2.pref.shimane.jp/sanbe/ |
|
|
倉敷科学センター |
〒7128046 岡山県倉敷市福田町古新田940 ライフパーク倉敷内 |
086-454-0300 |
宇宙劇場(プラネタリウム・全天周映画): おとな400円 小学生〜高校生200円 |
JR倉敷駅 |
毎週月曜日,祝日,年末年始 |
1999年 7月16日金曜日 |
1999年 10月31日日曜日 |
11:10〜,13:30〜,15:50〜
|
プラネタリウム「ジョン・グレン 77歳宇宙へ再び」 36年前の命がけの宇宙飛行と,77歳にして実現する宇宙飛行の2つの物語 |
1999年 7月16日金曜日 |
2000年 1月16日日曜日 |
10:00〜,12:20〜,14:40〜 |
全天周映画「スリルライド」 宇宙劇場が遊園地に!人々の欲求が生み出した絶叫マシーンの世界 |
|
|
|
|
|
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/kuracity/lifepark/ksc/ |
ksc@city.kurashiki.okayama.jp |
|
さぬきこどもの国 |
〒7611402 香川県香川郡香南町由佐花折3209 |
087-879-0500 |
入館は無料。シアター利用料金:(一般)大人500円、高校生300円、中学生以下100円/(団体)大人400円、高校生200円、中学生以下50円 問い合わせ先名称 =
|
高松空港より車で5分 |
毎月第二月曜日及び年末・年始 |
1999年 9月12日日曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
平日 11:10, 14:30 土日休日 10:00, 13:20, 15:40 |
プラネタリウム一般秋番組 「ガリレオ・ガリレイ物語」 前半:秋の星空解説 後半:ガリレオは宗教裁判にかけられながらも真実を探求したいという気持ちを失うことはありませんでした。ガリレオのそのような想いは現代の科学にも大きな影響を与えています。番組では「近代科学の父」と呼ばれたガリレオ・ガリレイの生涯をたどっていきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://kodomonokuni.sanuki.or.jp/ |
kodomo@sanuki.or.jp |
|
松山市総合コミュニティーセンター |
〒7900012 愛媛県松山市湊町7-5 |
089-943-8228 |
|
|
毎週月曜日(祝日と重なった場合を除く)、年末年始、機械保守点検、番組入替え |
|
1999年 10月24日日曜日 |
平日(火〜金) 15:00 土曜 13:00, 15:00, 17:30 日曜祝日 13:00, 15:00, 17:30 |
ドラえもんとさがそう宇宙のともだち
|
|
|
平日(火〜金) 16:00 土曜 14:00, 16:00 日曜祝日 14:00, 16:00 |
今夜の星空と季節の星座物語
|
|
|
第2・4土曜、日曜、祝日 10:30, 11:30 |
幼児用番組(季節毎、年4本) |
|
http://www.dokidoki.ne.jp/home1/comcen/ |
comcen@dokidoki.ne.jp |
1999年 10月24日日曜日 |
1999年 10月24日日曜日 |
14:00〜 |
マタニティプラネタリウム 対象:妊娠、ご出産を予定されている方とご主人、また、関心のある方 保健婦さんのお話と胎教によい音楽で、くつろぎのひとときを過ごします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
久万高原天体観測館 |
〒7911212 愛媛県上浮穴郡久万町下畑野川乙488 |
0892-41-0110 |
大人 \300, 高校・大学生 \250, 幼児・小中学生 \200 |
|
月曜日、祝祭日の翌日、年末年始 |
1999年 9月1日水曜日 |
1999年 11月30日火曜日 |
平日 13:30, 15:00 土日祝 11:00, 13:30, 14:30, 15:30 |
星座紹介 |
1999年 12月1日水曜日 |
2000年 3月31日金曜日 |
平日 13:30, 15:00 土日祝 11:00, 13:30, 15:00 |
星座紹介(冬期) |
2000年 4月1日土曜日 |
2000年 7月19日水曜日 |
平日 13:30, 15:00 土日祝 11:00, 13:30, 14:30, 15:30 |
星座紹介 |
初心者向けに、その時期に見やすい星座の探し方、その星座にまつわる神話などを紹介しています。(投影時間約30分間) |
http://www.netwave.or.jp/~kuma/kuma/kanko/astro/astro_j.html |
yfujita@mail.netwave.or.jp |
|
愛媛県総合科学博物館 |
〒7920060 愛媛県新居浜市大生院2133ー2 |
0897-40-4100 |
|
|
|
1999年 6月12日土曜日 |
1999年 9月5日日曜日 |
平日 10:30, 13:00, 15:30 学校休日 10:00, 12:00, 14:00, 16:00 |
プラネタリウム夏番組「小さな星座の物語 〜おじいちゃんと見た星空〜」 |
1999年 9月11日土曜日 |
1999年 12月5日日曜日 |
平日 10:30, 13:00, 15:30 学校休日 10:00, 12:00, 14:00, 16:00 |
プラネタリウム秋番組「流れ星が降る夜」 |
|
|
|
|
|
http://ww.sci-museum.niihama.ehime.jp/ |
r-komiyama@sci-museum.niihama.ehime.jp |
|
北九州市立児童文化科学館 |
〒8050068 福岡県北九州市八幡東区桃園3ー1ー5 |
093-671-4566 |
幼児 無料, 小学生 \50, 中高生 \70, 大人 \100 プラネタリウム 幼児 無料、小学生 \50、中学生 \200、大人 \300 |
JR黒崎駅・八幡駅 |
毎週月曜(その日が休日の場合は翌日)・年末年始 12月29日〜1月3日 |
1999年 7月17日土曜日 |
1999年 9月26日日曜日 |
11:00, 13:30, 15:00(土・日・祝日 15:30 ) |
ヒューイとデューイの宇宙探検記 |
1999年 10月2日土曜日 |
1999年 12月12日日曜日 |
11:00, 13:30, 15:00(土・日・祝日 15:30 ) |
宇宙の神秘 |
|
|
|
|
|
http://www.city.kitakyushu.jp/~k7904200/ |
kagakukan@msj.biglobe.ne.jp |
|
福岡県青少年科学館 |
〒8300003 福岡県久留米市東櫛原町1713 |
0942-37-5566 |
大人個人650円、児童生徒 320円 ただし、65歳以上は、無料。また、第2、第4土曜日は、児童生徒は無料。 |
西鉄久留米駅 西鉄バス・科学館前 |
毎週月曜日(祝日の時は翌日)、毎月最終火曜日、年末年始 |
1999年 9月12日日曜日 |
1999年 11月18日木曜日 |
火曜〜金曜及び第1・3・5土曜 14:00 第4土曜日 10:00, 14:00 日曜・祝日及び第2土曜日 10:00. 13:00, 15:40 |
一般番組「アンドロメダを救え 〜宇宙伝説U〜」 わかりやすく秋の星空解説をします。その後で、3人の勇者が、暗黒魔女による危機に直面したアンドロメダ銀河を救うという話の中で、銀河や宇宙構造について解説していきます。
|
1999年 9月5日日曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
火曜〜金曜及び第1・3・5土曜 15:30 第4土曜日 11:30, 15:30 日曜・祝日及び第2土曜日 11:20, 14:20 |
プラネタリウム+全天周映画「季節の星座解説(秋)+全天周映画スペシャル・エフェクト」 秋の星空解説(15分)を行います。その後で、特撮映画の裏側を迫力ある映像で紹介する全天周映画スペシャル・エフェクトを上映します。 |
|
|
|
|
|
http://www.kttnet.co.jp/science/ |
science@ktarn.or.jp |
|
大牟田文化会館 |
〒8360843 福岡県大牟田市不知火町2ー10ー2 |
0944-55-3131 |
|
|
月曜(月曜が祝日の場合はその翌日) |
1999年 9月12日日曜日 |
1999年 11月28日日曜日 |
火〜金 15:30 土 14:00, 15:30 日・祝日 11:00, 14:00, 15:30 |
ともだちは海のにおい −くどうなおこワールド− |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北きりしまコスモドーム |
〒8860005 宮崎県小林市南西方8577ー18 |
0984-27-2468 |
プラネタリウム 大人 \510 小中学生 \300 4歳以上未就学 \200 天体観望 大人 \300 小中学生 \200 |
JR小林駅より宮崎交通路線バスにて生駒高原バス停下車、徒歩8分 |
火曜日(祝日の場合、翌日)・年末年始(12/29〜1/3) |
|
|
月・水・木 11:00, 13:00, 15:00 金・土・日 11:00, 13:00, 14:00, 15:00, 16:00, 17:00, 19:00 |
一般向け番組(春・夏・秋・冬番組) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鹿児島県立博物館 |
〒8920853 鹿児島県鹿児島市城山町1-1 |
099-223-4221 |
無料(プラネタリウムのみ有料‥‥大人200円、小人110円、幼児無料) |
JR西鹿児島駅 |
毎週月曜日・毎月25日(日曜または土曜に当たるときは除く)・12月29日〜1月3日 |
1999年 9月7日火曜日 |
1999年 11月30日火曜日 |
11:30, 13:30, 15:00 |
夢とロマンの星空散歩 〜秋の星空案内〜
|
|
|
|
|
|
|
|
|
やさしい星空案内や最新の宇宙の情報に加えて、鹿児島に伝わる星のエピソードや星物語を紹介していきます。 |
|
ueda123@plum.ocn.ne.jp |