■ わたしのNG特集(パート2) 東京都板橋区 割田 文雄(Phoenix2303)
此の投稿は私が星に関することでちょっとしたミスをしてしまい後悔していることで読者の人がこれを見て同じ過ちをしないようにと願って書きました。 | |
1 : 寒さ対策で着ていたGジャンポケットが大きくてアイピースを入れておくのに便利、何時も40mmのアイピースで星を導入した後適当な倍率に変えているので何時もアイピースはポケットに入れている、でアイピースをポケットに入れたまま洗濯機の中にぽい、結局同じ物を購入するはめに、予定外の出費
対策:他の物でも一緒ですが洗濯前にはポケットの中身を確認しましょう。 |
2 : ヘールボッブ彗星を追いかけていた時の事である。意外と曇り空が多かったので見られる時には会社から直接観測場所に直行、と言うことで写真用のポータブル赤道儀と双眼鏡は車に積みっぱなしにしている、その日も良く観測に行く野辺山まで車を走らせた、現地に着いたときには沈む寸前であったが、真っ暗な中急いで機材を組み立てる、で、バッテリーの+−を逆接、コントローラーからイヤな臭いがして焼けてしまった。
対策:あわてず正確に組み立てる、電源とコントローラーの間にヒューズを取り付ける。 |
3 : さすがに1枚だけとか2枚だけしか写真が撮れなかった場合にはフイルムを現像に出すことはない、と言うことでそのまま仕舞い込んでしまうことがある、そして次にそのカメラを使用するときフイルムが入っていない物と思いこんで裏蓋を明けてしまったことが数回有ります。
対策:巻き取りレバーが回るかどうかを確認する。 |
4 : 私の所有しているミザールSD鏡筒はキャップがプラスチック製である。ある夏の日のこと大変良く晴れていて昼間はかんかん照りであったので車内の温度も急上昇、鏡筒を車に積みっぱなしにしておいたらキャップがちじんでしまいました。
対策:ちゃんと家の中にしまう。とは言え縮んでしまった物は元には戻らない。 |
5 : 空の暗いところに行くと天の川が非情によく見える。余りよく見えすぎると初心者には雲と勘違いすることが良くある、あれは雲じゃないからねと良く説明することがあるがたまに本物の雲が出てくることがありだまされてしまう。
対策:ちゃんと夜空を見上げる。 |
上記記事に関して質問や意見のある方は Phoenix2303KaisersWeather@email.msn.com までメールを下さい。 by Phoenix 2303でした。 |